![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119508501/rectangle_large_type_2_264576155cb70ce2600e76b92c88fe8b.jpg?width=1200)
盆栽修行197日目たっちゃん。
こんばんは🌇
本日は、展示会搬入、お寺さんの水やり、五葉松の手入れを行いました。
先日も行きましたが二日間に分けて盆栽を運びます
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119508999/picture_pc_deae66c69ad351888d249a3657a56339.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119509000/picture_pc_aeae4d8abee8789c4a8eff8ef27c4ce2.jpg?width=1200)
建物が凄いので盆栽置くとかなり見栄えがよくなりますね
今回指定文化財?に登録されている建物なので柱とか扉を触ってはいけないみたいでやけに緊張しました🤣
そこに盆栽を飾れるって事が凄いですね
一通り準備も終わり11時過ぎには園に戻りました🚗
戻ってからは五葉松、古葉取りの続きです✂️
展示会の準備したりお客さんの送迎したりゴミ捨て行ったりでここ5日間連続で同じ盆栽触ってます😅 はやめに終わらせたいんですがまだかかりそうです!
昼食食べてからはお寺の水やりへ
お寺さんにある盆栽はかなりの数あるのでしっかり裏表、乾いてるやつを見てかけてきます
一通りやると1時間30分はかかりますがどうしても短縮ができないです
裏表しっかり見ながらやってるとそれぐらいになってしまいますね!!
帰ってからは五葉松の手入れへ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119510068/picture_pc_5afc7d0028b63c2fc174e73d712b3a97.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119510069/picture_pc_ae6108988e70e4005faae86f21f65000.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119510071/picture_pc_4817dbbf0ee518b6a97285d7e2813db0.jpg?width=1200)
普段古葉とりと間伸びしている芽だけを切っていますが今回の五葉松は芽吹きもよく
かなり混んでる印象です
普段やってない枝抜きの選択などを教えて頂きました。
針金掛けた時をイメージしてって言うのは以前から知ってましたがいざやるとなるとよくわからなくなります
そのわからないがモヤモヤしてるので聞いてみました
写真の様に掴んでる箇所はいらない候補の枝です
枝一つ一つを見て綺麗扇形になるかなども見ていきます
そこでいらない枝があれば剪定していくみたいです
これは触っていかないと感覚を覚えられませんね😂
積極的に枝抜きできるか探していきたいと思います!
夜は五葉松が時間かかりすぎてしまっているので
古葉取りを継続してやってました!
明日には終わらせれる様に頑張ります🔥
ではまた明日👌