![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130338380/rectangle_large_type_2_c93c93954bc7ee9ee149aca68f85aecb.jpg?width=1200)
盆栽修行286日目たっちゃん。
こんばんは🌆
本日は黒松の手入れ、昼からDIYやってきました!
まずは黒松から!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130338514/picture_pc_0e32b080590df05338f919035c141e7c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130338516/picture_pc_814d8751ee9baa35b812d7b369068378.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130338517/picture_pc_6408bccd95b5a24669f7eff7095e38d3.jpg?width=1200)
アメリカから勉強に来ていた方の引き継ぎなので作業後の写真しかないです、すみません。
今回は全体的に若干弱い気がしたので芽は余り落とさず古葉取り中心に作業して行きました
今回下枝の古葉も取ってましたが取らなくても良かったかもしれません
木は太陽に近い頭の部分が1番強いので下枝は上枝に比べて弱ってしまいます、手入れする時は頭をなるべく落として下枝を上より残すイメージでやってます!
今回はまだ頭が強い印象ですね
作業後、ねばりから幹にかけて苔がくっ付いてしまっていたのでピンセットで皮を落とさないように取っていきました!
強く引っ張りすぎると幹の皮も一緒に取ってしまうので気をつけて下さい‼️
土もかいて、少なくなってしまった部分を新しい土を入れて完了☑️
最近は気温もかなり下がってきているので
大きく手入れした盆栽はすぐに外に出さずに気温が安定しているところでひとまず置いとくのもいいかもしれません!
手入れで疲れてるのに外の環境で余計に疲れる恐れもあります
よっぽど黒松は強いのでいいと思いますが😲
夜は針金かけです、やっと中間まできました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130339154/picture_pc_e471f6468f11b1bed1578d4f5ec7e566.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130339156/picture_pc_8587436889c0a8de15b6653f8441c8b2.jpg?width=1200)
昨日日記に書きましたが、右枝の比較用に写真を撮ってきました!
明らかに太さ違い過ぎますよね😨笑
もう針金じゃ何ともならないぐらい太いです笑
これは落としてもいいのかなーとも思うんですけどね🙄
とにかく全部掛け終わるようがんばります‼️
ではまた明日🫡