盆栽修行193日目たっちゃん。
こんばんは🌆
本日は朝一から親方の同伴で講習会に行ってきました🚗
定期的に講習会に行かれてる親方ですが今回は初めて自分も付き添いです
8時半過ぎ講習会場に到着し、道具やお客さんの盆栽を準備へ
1週間後公民館で展示会がある為今回は出展予定の盆栽確認、手入れなど行なってました
お客さんが持ってきた花台、盆栽を確認して花台が合わなければ園から用意したり
添えが合わなければ園から用意したりと最終確認ですね
一通り確認も終わり11時頃講習会も終わりました
園に戻ってからは昼食を頂き13時半
現在展示会行っている会場に向かいます
夏の期間やる事少なかったんですが秋に入り急に仕事が多くなってきました😎
こんなにも季節で変わってくるんですね
現地についてからは設置した盆栽、机の片付けです
今回は展示数もそこまで多いわけでもなかったので1時間もせず片付けは終了👌
そこから園に戻り荷物をおろして
以前お客さんから預かっていた一位をお返しに🚗
今日はあちこち移動が多いです笑
一位も無事届け19時頃夕飯へ🍽️
夜の時間は以前と同様、椿の針金掛けです
今回は半懸崖?
まず正面をどこにしようかでかなり迷いました😂
枝数は少ないので針金かけはすぐ終わりますがその後の形作りが、、イメージゼロ🫡
ひとまず針金かけていきます
半分以上針金掛け終わりましたが、昨日の疲れなのか身体がだるかったので今日は早上がりしてすぐ寝ます
明日には針金全てかけ終わるので形作りにも入りますがイメージない事にはどうしようもないので
じっくり観察しながらやっていきたいと思います🫡
それではまた明日🎴