
盆栽修行246日目たっちゃん。
こんばんは🌇
本日は黒松手入れ、赤松神作り、お客さんの送迎してきました!



強い芽が目立つのでまずは強い芽を落としてから古葉取りしていきます が1時間程作業してお客さんの自宅に🚗
91歳の方ですが自分より元気です笑
園に戻ってからまた黒松の手入れの続きを行います!
下の枝は上枝に比べると元気がないので古葉は全部取らず垂れ葉だけ取っていきます!
上の芽が強いままだと下に力がいかずどんどん弱ってしまいます!
なるべく強くなってしまう頭を落として全体のバランスを取っていきます!
少し作業してからお客さんと親方、先輩と一緒にランチへ
以前連れてって頂いたうどん屋さんへ
前回は味噌煮込みうどん頂いたので今回はカツカレーうどんに🔥
今まで食べたカツカレーうどんでダントツ美味しかったです、いつも連れてって頂きありがとうございます🙇
その後はお客さんと園芸屋さんへ
そこに小品の盆栽がずらりと並んでいるのでいろいろ拝見してきました👀

手のひらサイズの物が沢山ありました!
特に台湾ツゲだったりチリメンの値上がりが自分的に好みのものがありましたが購入せず😂😂
お金がある時に少しずつ集めて行きたい所です!
1時間程滞在してその後お客さんの自宅まで送迎してきました👍🏼
雨って事もあり普段より車が多くかなり時間取られてしまいました😅😅
園に戻ってから黒松の手入れを少しやって
後日お客さんの所へ持っていく赤松の神作りをやっていきます



元々あった枝が弱ってしまい落として神にする事に
赤松はよくあるみたいですね🙁
まだ上の枝でカバーできる所だったのが唯一の救いだったかもしれません!
枝をざっくり折ってからドリルや彫刻用の道具、ヤットコを使い少しずつ削っていきます


少しでも自然味が出るようにヤットコでめくったり真ん中をカットして削ったりしてみました!
神作りが終わった後は上の枝を下ろす作業です
チューブと針金を用意して神と枝を繋げて枝を下ろしていきます!
チューブがないと針金が食い込んで跡になってしまう場合があるので
枝と枝を針金で繋げるときはなるべくチューブを使うといいですね👍🏼
今日はここまでまだ黒松の手入れが途中になってしまいましたが後日やっていきたいと思います!
ではまた明日🫡