![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134736583/rectangle_large_type_2_e7de267c330641c4e2ee35a643a25df5.png?width=1200)
カナレ電気 第51期定時株主総会
今回は東証スタンダード上場の小規模企業で、放送や通信などに使用されるケーブルやコネクタの製造・販売という、裏方的な役割を日本のみならず、世界各地で展開するカナレ電気の株主総会レポートをお届けします。
![](https://assets.st-note.com/img/1711094926509-nJi7hEDVt1.png?width=1200)
IGアリーナ(愛知県新体育館)の工事現場を視察。
といっても外から眺めていただけだけど・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1711094962287-XtYc43RtsX.png?width=1200)
ドーム球場と見間違う程といっては、些か誇張表現になるが、遠くからでも目立つ。ここでも多くのカナレ電気製品が使われるのであろうか。
カナレ電気株主総会(名古屋・ホテル ルブラ王山)
3月22日(金)13:00~ 出席:約20名
![](https://assets.st-note.com/img/1710326103203-fRvRQ4IcYs.jpg)
事業報告に続いて質疑応答
・今期は好決算だったが、配当が物足りない。増やすべきでは。
→配当性向40%を目安に、長期安定的な配当をしていく方針。
・潤沢な資金であれば、いっそMBO(上場廃止)を検討してもいいのでは。
→資金の使い道(今後の成長の在り方)は取締役会で議論している。
40分程で終了。
5819 カナレ電気(3/22 終値)
@1,752 配当利回り 3.20%
PER 12.16倍 PBR 0.70倍
建設業界同様、大型案件があるかないか(多いか少ないか)で大きく業績が変動するよう。コロナ禍以降、減配や株主優待(クオカード)廃止もあり、長らく塩漬け状態だったが、その後業績は徐々に持ち直し、高配当株としての地位を復活。売ることはないけど、買い増しする程の魅力はないかな。