見出し画像

株式会社リブキャリアを創業しました!

はじめまして!リブキャリアの大橋です!
2024年8月に株式会社リブキャリアという会社を創業しました!

創業から半年が経過して少し落ち着いた今のタイミングで、簡単な自己紹介と創業報告ができたらと思い、初めてnoteを書いています!

このnoteを通じて、少しでも多くの方にリブキャリアという会社を知っていただき、良いご縁のきっかけになれば幸いです!


自己紹介

改めて大橋航也と申します。「大きい橋を航(わたる)也(なり)」で大橋航也です。「どんな困難も乗り越えていける人になって欲しい」と名付けてもらいました。

基本情報

生年月日:1992年2月22日(33歳)
出身  :新潟県新潟市(田んぼに囲まれて育ちました)
身長  :167cm
体重  :60kg
続柄  :長男(3歳年下の妹がいます)
趣味  :営業(営業という仕事が好きです)
特技  :剣道(段位6段)
座右の銘:迷ったら危険な道に飛び込め

経歴

大学卒業後、大手総合機械メーカーに営業職として入社。6期連続で売上1億円を達成し社長賞を2度受賞。その後、人材系メガベンチャーにて看護師の転職支援業務を行い、入社半年で新人日本一と全国430人中22位を獲得。その後、外資系金融機関にてフルコミッション営業を行い、入社2年目以内の部で週間日本一を獲得した後、設立2年目のベンチャー企業にて新規事業の立ち上げを経験。その後、IPO直前フェーズのベンチャー企業にて人材紹介事業部の立ち上げを行い、2年間で事業部人数70名まで拡大。2024年8月に株式会社リブキャリアを設立。

リブキャリアとは

主に20代・30代の若手人材に特化した転職支援を主に行なっています。
※今はまだ転職支援の事業部のみですが、将来的にはHR領域の中で様々な事業を立ち上げていきたいと思っております!

リブキャリアは、ただ仕事を探しをサポートするだけの存在ではありません。

面談を通じて求職者様の「理想の未来」を明確にし、そこに繋がる「生きる道筋」を共に作っていきます。

そのため、現職に残ることが理想の未来への近道と判断した場合は、現職へ留まる提案をさせていただくこともございます。

リブキャリアが目指す支援の形

また、リブキャリアでは、成果に応じた報酬を提供しているため給料は青天井です。「貢献=成果=報酬」という、真っ当な評価制度の環境で、キャリアアドバイザーのプロを目指すことができます。

弊社CAのキャリアアップイメージ

社名の由来

人材紹介業にて起業するにあたり「自分にとって仕事とは何か」ということを、改めて考えてみました。結果、私にとって仕事とは「生きることそのもの」だと思いました。

私は営業という仕事を通じて、自分の人生を変えることができたと思っています。営業という仕事に出会わなければ、間違いなく今の私は存在しません。

求職者の皆様にも、自分に合った仕事に就職してイキイキと毎日を過ごしていただきたい。そして、我々は求職者様の理想へ続く「生きる道筋」を共に作るパートナーでありたい。

そんな思いから、安直ではありますが、「live(生きる)career」で「リブキャリア」という社名にしました。

「理想の未来」をフラッグに見立て、
未来の道筋「L」を描いた弊社のロゴ

起業の経緯

前職でキャリアアドバイザーとして求職者様と面談を行ったり、面接官として候補者様の採用面接を行う中で、

「自己理解が浅いまま転職し、力を発揮できず早期退職となってしまった方」

「自分の強みや将来のイメージが具体的に描けていないが故に、次の一歩を踏み出せない方」

など、転職活動に苦労されている方をたくさん見かけました。

自己分析が浅い方の特徴として「過去・現在・未来」の軸で、人生を棚卸し(言語化)できていないことが挙げられると思います。

能力の高い方でも「自分を客観視して人生を棚卸する」というのは非常に難しく、「他人には客観的な良いアドバイスができるけど、自分のことになると急に言語化ができなくなる」という人は一定数いらっしゃるのではないでしょうか。

そこで、キャリアアドバイザーの出番です。

第三者の目線から、求職者様の得意なこと、苦手なこと、楽しかったこと、苦しかったこと、価値観、様々な観点から客観的に分析することで、面談を通じて本当の自分を見つけてもらい、生きる道筋を共に作ります。

一方で、会社からの厳しいノルマやKPIに追われ、上記のように、1人の求職者様に時間をかけて丁寧に支援をすることが難しいというキャリアアドバイザーも多いと思います。

私自身も、数字を追う中で求職者様に寄り添いきれなかった悔しい経験があります。

前置きがとても長くなってしまいましたが、

「ノルマや数字を気にせずに、自分が納得するまで求職者様と向き合い、イキイキと毎日を過ごせる人を増やしたい」

と思った時に、様々な選択肢がありましたが、起業という手段が理想の支援を行うには確実であると思い、リブキャリアという会社を設立しました。

求職者様からいただいた口コミ
※上記以外の口コミはこちらに掲載されております

最初は個人事業主として独立することも考えたのですが、

「想いを持って人材業界に飛び込んだにも関わらず、理想と現実のギャップに挫けて業界を去ってしまった人」

「難易度の高さに見合わない報酬の低さに嫌気を感じ、他業界へ転職してしまった人(過去の大橋)」

上記のような人たちの受け皿を作り、リブキャリアを通じて、本質的な支援を行うキャリアアドバイザーが世の中に多く排出されたら、

大橋が個人事業主として活動するよりも、イキイキと過ごせる方が増えると思い、法人化することを決めました。

本質的な支援と「貢献=成果=報酬」という真っ当なサイクルにより、やりがいと報酬の両方を獲得し、キャリアアドバイザーを一生の仕事とする。

そんなプロフェッショナル集団でありたいと思っています。

コアバリュー

リブキャリアにはコアバリューという6つの行動指針があります。
何か判断に迷ったり、行き詰まった時に立ち返る原点(DNA)のようなものです。

リブキャリアには様々なバックグラウンドを持った人たちが集まっています。出身の業界も、年齢も、性別も、求職者の支援方法やアプローチも様々です。

だからこそ、社員全員がコアバリューという価値観を共有して同じ方向を向いて働くことが重要と考えます。

6つのコアバリュー

最後に

起業してようやく半年が経ち、まだまだ理想には遠く及ばない状態ですが、一歩ずつ着実に理想へ近づいている手応えは感じています。

一緒に働いてくれる仲間も増え、4月からオフィスの移転も決まりました。

もし、ここまで記事を読んでいただき、リブキャリアに興味を持っていただいた方がいれば、是非一度カジュアルにお話しさせてください!

・リブキャリアでキャリアアドバイザーとして働きたい!
・リブキャリアに採用支援を依頼したい!
・転職活動に悩んでいて話を聞いてほしい!
・会社についてもっと詳細を知りたい!

など、どんなことでも大丈夫です!
もし何かあればこちらから面談を予約していただけると嬉しいです!

関わっていただいた全ての皆様に「リブキャリアと出会えてよかった」と思っていただけるよう、これからも初心を忘れずに一生懸命取り組んでまいります。

何卒、よろしくお願いします!
最後まで読んでいただきありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!