![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130611947/rectangle_large_type_2_3083782f446beb10dfc35f25ab1cdb0f.png?width=1200)
Photo by
taonbo
53歳のファッションのススメ ビタミンカラー
春が少しずつ近づいてきました
ビタミンカラーとは?
ビタミンカラーと呼ばれる色の代表的なものはレッド、オレンジ、イエロー、あるいはパープルなどが挙げられるでしょうか?そもそもビタミンカラーとはビタミンを多く含むレモン、オレンジ、ライムなどな柑橘類をイメージさせる色のことを指します。発色の良い色で、イエロー、オレンジ、ライムグリーンなどが当てはまります。そのビビットな色は元気なパワーが溢れているだけでなく、癒し効果やリフレッシュ効果など色彩によるパワーもあります。
個人的には
赤が好きです。赤は正義の味方の色ですw戦隊モノのリーダーは必ず赤色でしたからw
合わせるには?
なんせ目立つ色が多いですから、一点で目立たせるか、アクセントで使うかの2択になりますね!赤やイエローのコートなんかを着るのなら(オレンジ色のダッフルとか赤のショップコートなんか)は下はできるだけおとなしめに抑えてビタミンカラーを目立たせる定番ならジーンズに白かチェックのシャツなんかにばさっとコートを羽織る感じです。またアクセントに使うのなら小物(イエローのマフラーとかライムカラーのニット帽子)とかを使うと良いでしょう。そんな時はダークトーンのコーディネイトにワンポイントで使うと映えますね!
思いのほかむずかしいのは?
トップスにビタミンカラーは案外すんなりと受け入れられるのですが、ボトムスにビタミンカラーとなると…むずかしいと思います。赤やイエローのパンツなんかはトップスをよほどシンプルに仕上げないと悪目立ちするはずですので、まずそんな色のパンツは買わないほうがいいですw出番が限りなく少ないはずです。自分も赤のパンツ持ってますが新品で購入したまま1度も履かずにタンスの肥やしになっています。