冬夜の星紋祭 昼の部現地レポnote
こんにちは!!と~ふやです!!!(大号泣)
今回は1/19(日)に開催された和久井優さんの個人番組のイベント、冬夜の星紋祭に行ってきたので現地レポート的なものを書いていきたいと思います!
ちなみにこのnoteは記憶だけを頼りに書いています。配信で見返すことも出来るのですが、まず自分の感想を大切にしたいと思ったので。
あとオタクと飲んだ後なので酔っています。結構めちゃくちゃnoteかも。
先に断っておくとこのnoteはレポ半分日記半分みたいな感じになっています。ご容赦ください。
あと記憶を頼りに書いているので抜けがあります。知らない曲とかもあったので歌の部分とか特に顕著です。先に謝っておきます、ごめんなさい。
「とにかく当日の様子が気になる!」という人は下の目次から「イベント当日」のとこまで飛んでください。
ということでいつもの通り、以下目次。
前置き&イベント概要
ここで「ハァ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~優ちゃんしゅき~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~」的な和久井さんへの愛を綴っていこうと思っていたのですが、オタクがキモすぎて読者の皆さんがブラウザバックしてしまうととても悲しいので、ここは我慢してこのイベントの概要を書いていきます。
2024/10/15の放送でリアイベの開催が発表されました。出演者は 和久井優さん 土屋李央さん 河野ひよりさん 涼本あきほさん の4名。内容は「朗読バラエティ&カラオケ企画」と公表されていました。会場は神田明神ホール。
発表と同時に超常連さん先行が開始されたので、超常連さんに加入している自分ももちろん申し込みました。ただ地方勢で遠征にお金がかかる+月曜に大学があるので、昼の部のグッズ付きチケットのみの申し込みです。
グッズ
無事にチケットを握れてほっとしていたらグッズ販売の告知がきました。
前々から「和久井さんのアクスタ欲しいよ~~~~~」と思っていたので迷わずカートにぶち込みました。あとはブロマイドを2つずつと和久井さんのタペストリーを1つ。
1/10にグッズが届いたので開封。
ブロマイドの方は確率通りと言ったところ。クリアカードは実写の和久井さんのも欲しかったのでまた現地物販で再チャレンジします。
イベント当日
近い!!さすがB列。真正面2m先に和久井さんがいました。ほんとに近すぎて死ぬ。
グッズ付きチケットの中身はパンフレットと限定ポストカードでした。内容が全部可愛すぎて開演前から口角天元突破でした。
そんなこんなで13:30になり開演。
演者の皆さんが出てきたと思ったら早速歌が始まりました。ごめん、大学生なのにYOASOBIの「祝福」知らなくて。でも楽しかったです。だって目の前で推しが楽しそうに歌ってるんだもん。そりゃ楽しいに決まっています。
その後の朗読劇は、朗読の間にゲームを挟んでいく形式のまさしく"朗読バラエティ"といった形式でした。内容は「それぞれの演者さんに充てられた星に関するストーリーを朗読劇で演じていく」という朗読劇でした。朗読劇の中で朗読劇をしていたわけですね。発想が既に面白い。
ここでは演者さんの演技力に心を打たれたり、ふざけるところはふざけ散らかしていて爆笑したり、とても面白かったです。特に涼本さんと河野さんが犬と狐の役を元気いっぱいに演じている際、和久井さんがセリフを引き延ばして意地悪しちゃうところとかかわいかったです。あと土屋さん僕っ娘やってましたね。最初に「僕」って言ったところで「オフッッッ」って言っちゃいました。キモくてごめん。でもあまりにも良すぎた。
そして合間のゲームですが、恒星の明るい方を選ぶ2択問題で、正解のポチ袋の中にアマギフが不正解の中には可愛いセリフが入っていました。涼本さんのみ正解を引いたので、涼本さん以外の3人が罰ゲームの可愛いセリフを言うはずだったのですが、なぜか流れで全員がやることに。ありがとう。
この罰ゲームで和久井さんが「君が好き」って言ったところでもう息の根が止まってしまいました。オタクはか弱いです。推しに「好き」って言われたら絶命しますよ。もう放心状態で拍手をしていた記憶。いやあの、ほんとに、死にます。死にますよ。(ガチ恋並感)
あと涼本さん、さすがに「私以外見ないで」はダメです。本当に堕ちてしまいます。待ってください。本当に。
2回目のゲームはもうめちゃくちゃでずっと笑っていました。「シチュエーション」と「可愛いセリフ」をそれぞれランダムに箱から引いて即興劇をするような形式だったのですが、和久井さんが「黒板消しクリーナー」と「黒板消し」を勘違いしたり、他の人のターンに黒板消しクリーナーが急遽出演したりと、はちゃめちゃでした。とはいえ、即興劇で 「黒板消しクリーナー」 「男子」 「女子」 の3人もキャラを分けられる和久井さんの演技力には驚かされました。(黒板消しクリーナーも喋りました。嘘じゃないです。喋ったんです。)
朗読劇のあとはカラオケのターンです。
前述の通り、記憶に残っているものを書いていきます。
COSMOS(和久井さん&河野さん)
まさかの合唱曲です。河野さんが上を、和久井さんが下のパートを歌っていたのですがハモリがあり得ないくらい綺麗でした。あとこの曲は合唱コンとかで歌ったことある人も多いんじゃないですかね。自分もその一人です。懐かしい日々を思い出してちょっとだけ泣いてしまいました。
アイドルライフスターターパック(土屋さん&涼本さん)
これね~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!!!!
自分の知らない曲だったので最初は頑張ってコールを合わせていました。幸いにもコールガイドを涼本さんが出していてくださったのでそれを見つつ。
と、ここ(あれはCメロなのかな?)で「言いたいことがあるんだよ やっぱりちゃんりお可愛いよ」と書かれたコールガイドが。
こちらをご覧ください。
「これ!!!!!!!!!!!!!!!見たことある口上じゃん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
ここからはもう一心不乱にコールしました。もうちょっとで会場破壊出来たんじゃないかな。それくらいデカい声を出しました。下にいる参拝者さんたちに聞かれてないといいな。
星座になれたら(全体)
最後の挨拶が終わり、〆の曲として歌われました。和久井さんが「それでは聴いてください、星座になれたら」と言った瞬間今世紀1デカい声を出しました。自分はぼざろの曲の中では「星座になれたら」が一番好きです。
1Bの歌詞割りが
土屋さん「いいな 君は みんなから愛されて」
和久井さん「いいや 僕は ずっと一人きりさ」
で、もう涙出すぎて前見えなくなりました。高校時代に「ぼざろは面白いから見てほしい」と言ってくれたリア友、本当に本当にありがとう。今日という日のために履修したのかもしれない。ありがとう。ゆうりおforever
全体の感想&まとめ
和久井さんはいつも通りめちゃくちゃ可愛かった(当たり前です)が、特にデカリボンがめちゃくちゃ可愛かったです。デカリボン、愛。愛ですよ。あと御御足が見えすぎです。ありがとうございました。
涼本あきほさん、自分と3秒くらい目を合わせてから手を振ってくれました。ファンサの鬼。まだチョクメしかとってないけど堕ちそう。助けて。
河野さん、Cosmos歌ってる時にめっちゃ目を合わせてくれて心臓跳ねました。バカみたいに泣いててごめん。
土屋さんは自席と反対側であまり観測出来ませんでした!これだけが悔い!でもしょうがないですね、和久井さんを正面にとらえようと思うと土屋さんを正面にとらえることは出来ませんから。(声豚のBREACH)
う〜〜〜〜〜〜〜ん楽しかった!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
シャニマスの現場以外で女性声優の出るイベントに行くのが初めてだったので勝手がわからないところもあったのですが、最高の思い出になりました。もちろん席バフもありますが、本当に楽しかった。またやってほしい。次はもう宿取って夜の部まで見るくらいの勢いで参加したいかも。でもこの企画は2年前から準備されていたものらしいので、次はまだ遠いかもしれない。なるはやで企画をお願いします。本当に楽しかったので。
あとは今回和久井さんへの人生初ファンレターを書いたり、現地の場外物販で土屋さんのアクスタとタペストリーを買ったりもしました。
1年足らずで立派な声豚になってしまいましたな。とほほ。
ということでいかがだったでしょうか。最初にも触れましたがレポ半分日記半分みたいな感じになってしまったのは申し訳ない。割とそういう目的で書いています。今年はイベントごとにnote書いていこうと決めたので。
レポ書くの初めてで締め方がわからないので無理やり締めます。
ここまで読んでいただきありがとうございました。