ピヨたろう

バーチャル心理カウンセラーやってます

ピヨたろう

バーチャル心理カウンセラーやってます

最近の記事

反射

今回は反射ということについて 書いてみようと思います。 反射って? 例えば、レモンを想像すると 反射的に唾液が出る反応があると思います。 それを「反射」って言ってます。 生まれた時から レモンを想像すると唾液が出るのかというと そうではないです。 後天的に レモンを食べて唾液が出る経験を何度もするうちに 「レモン」=「酸っぱい」=「唾液を出す」 という神経回路が脳に出来上がります。 それで想像しただけで唾液が出るようになるんです。 PCで言えば「ショートカット」みたい

    • 真夜中の訪問者

      深夜3時ごろ わが家の寝室裏の保護林には たまに 真夜中の訪問者の声が響き渡る ホッホー ホッホ ホッホー ホッホー ホッホ ホッホー 姿は見てないけど 鳴き方がいつも同じ 多分おなじ方なのでしょう

      • 2023年第5回G検定 結果

        G検定の結果メールが来ました。 合格です! 分野別には、数理・統計以外はそれなりに出来ていたようです。 数理・統計は何か計算を間違えたかな🤣 それにしても 決して簡単な試験ではなかったので 合格率69%で皆さん頑張られたのだと思います✨ 以下メール抜粋。 ------------------------------------------------------------------------------------ この度は、2023年11月10日(金)~ 202

        • 2023年第5回G検定 傾向分析

          なりゆきで ディープラーニング関連の試験 『G検定(ジェネラリスト検定)』を受けたので 試験の傾向分析をしてみてみました。 ちなみにG検定受ける人じゃないと 本記事はまったく無意味な情報です😅 逆にG検定受けようと思っているひとには あるていど有益な情報となっています。 試験概要2023年第5回G検定 日時:11/11(土)13:00~15:00 内容:ディープラーニングの基礎知識を有し、適切な活用方針を決定して、事業活用する能力や知識を有しているかを検定する 試験方式

          あのひとがいなければ…

          あのひとがいなければ わたしはとっくにSEの仕事を辞めていただろう。 あのひとというのは 昔一緒に仕事をしていた 協力会社の次長Ⅰさん。 社会人1年目~3年目まで一緒に仕事をした。 1年目の頃は、協力会社の責任者くらいの認識しかなかった。 でもある時の出来事を境に、親しい間柄に。 2年目の時に、上司からあまりにも沢山のタスクを割り当てられて わたしはキャパオーバーでオーバーフロー。 上司に無理だということを伝えたけど 他にやれる人もなくそのまま続行。 発狂寸前だった。

          あのひとがいなければ…

          懐かしのHのおっちゃん

          先日、奥さんと魚について話していたら 昔良くお世話になっていた魚屋のおっちゃんの話題になり すごく懐かしい気持ちになったので 思い出を綴ってみようと思います。 イニシャルより Hのおっちゃんとします。 Hのおっちゃんは 今は撤退してしまったスーパーの鮮魚コーナーで 対面鮮魚を担当していました。 (専門店が入っている形式のスーパー) 御年70代後半にもかかわらず 朝9時から大体16時くらいまで働いている 大変元気なお方でした。 わたしたち夫婦は 3年前のコロナ発生の年に

          懐かしのHのおっちゃん

          真逆なふたり

          今回は姪っ子ふたりのはなし うちの奥さんは長女で 次女の娘が小1姪っ子ちゃん。 三女の娘が年長姪っ子ちゃん。 姪っ子ちゃんふたりは、ものの見事に真逆である。 いくつか真逆な点を挙げてみたい 〇 どこで遊ぶのが好きか 【小1姪っ子】インドア 【年長姪っ子】アウトドア 〇 好きな食べ物はいつ食べるか 【小1姪っ子】一番最後まで大事にとっておく 【年長姪っ子】真っ先に食べる 〇 性格 【小1姪っ子】やんちゃ、おしゃべり 【年長姪っ子】優しい、大人しい 〇 運動 【小1

          真逆なふたり

          3年後の自分への手紙

          大好きな花咲ありすさんが企画に誘ってくれたので わたしも3年後の自分への手紙を書いてみました😊 未来の自分への手紙を書く 果たしてどんな内容になるんだろうか… 3年後のピヨたろうへ まだ心理カウンセラー続けられてる? 続けているとは思うけど まさか、人のための仕事をしていて 自分が偉いと思ってないよね? カウンセリングを生業にしているのは あくまでもあなた自身のためだよ 人を喜ばすことがあなたの喜びであり幸せだよ その初心を忘れてないよね? 人の価値に差はなく 単に

          3年後の自分への手紙

          ガチガチに管理するのが良いか?

          今回はプロマネの続き 「ガチガチに管理するのが良いのか?」 というテーマで書いてみます。 ガチガチに管理するというのは プロマネが チームの裁量の範疇まで口を出すことです。 大規模プロジェクトというのは 複数のチームで成り立っていて そこを統括するのがプロマネであり PMを補佐するPMOだったりします。 結論いきなり結論から書きます。 プロジェクトマネージメントの世界では 適切なレベルまで管理するのが良いです。 なお、これは一般論ではなく私の経験に基づくものです。

          ガチガチに管理するのが良いか?

          プロマネって何だろう

          今回はプロマネ プロジェクトマネージャーについて 私の体験をもとに書きたいと思います。 特になんらかのオチがあるとかそういうものじゃなくて プロジェクトマネージャーって 何をやっている人なんだろうということでお読みください。 プロジェクトマネージャーとはプロジェクトマネージャーを箇条書きで整理すると こんな人となります。 プロジェクト全体のリーダー プロジェクトの全責任を持つ プロジェクトを総合的に管理する 例えばロケットを打ち上げる日本のある機関では 202X年

          プロマネって何だろう

          シャドウの投影

          今回はユング心理学を元に 「シャドウの投影」というテーマで 書いていきたいと思います。 9/12 加筆修正 シャドウとはシャドウは文字通り「影」。 ユング心理学で扱われる概念です。 子どもの自我が形成される時に「否定されるもの」。 悪いことを批判することで自分の価値体系を形成します。 この否定されたものが、シャドウということになります。 そして無意識の奥に追いやったものです。 簡単に言えば 自分の無意識に潜む「悪魔」と思えばいいでしょう。 小説『ジキル博士とハイド氏

          シャドウの投影

          集中力を高める方法

          今回はとても短い記事です。 Ⅹの投稿でも良かったのですが 残したかったのでnoteの記事にします。 集中力を高める簡単な方法これは私が呼吸法・瞑想を修行する上で 試行錯誤して身に付けた方法です。 鼻に気持ちを置く たったこれだけです。 なんでなのかはわかりません。経験則です。 読書でも集中したいときはこれをしています。 しかも万人に通用する方法なのかがわかりません💦 もし効果があったよという人がいれば フィードバックいただければと思います🙇 今回もお読みいただき

          集中力を高める方法

          感情の内向き、外向き

          今日も感情について綴りたいと思います。 今回は感情の方向性についてです。 これはあくまでも私の主観、感覚に基づくもので 心理学に基づくものではありません💦 感情には方向性があるんじゃないか?さっそく本題ですが 私の感覚では 感情には方向性があると感じています。 ものすごく簡略化すると 感情はポジティブとネガティブ 二つに分けることができます。 嬉しい、心地よい、安心などのポジティブ感情。 悲しい、苦しい、不安などのネガティブ感情。 私の感覚だと ポジティブ感情はどう

          感情の内向き、外向き

          ポジティブ感情は生み出すことができる

          感情の性質って色々面白くて 様々な観察、考察、実践があるのだけど、 今回は、ポジティブ感情は生み出すことができるという 実践的なテーマについて書きます。 ポジティブ感情・ネガティブ感情とはまずは言葉の定義をしたいと思います。 ネガティブ感情とは 嫌だ、悲しい、不安、心配、怒りなどの感情と定義します。 対して、ポジティブ感情とは 嬉しい、楽しい、幸せ、安心、気持ちいいなどの感情と定義します。 ポジティブ・ネガティブと表現しましたが 決して、良い感情、悪い感情という意味では

          ポジティブ感情は生み出すことができる

          問題解決のための心理学

          問題解決のための心理学について 思いついたもの 4点ほど書きたいと思います。 人と会うのが不安これを対人不安と言いますが、 原因の1つは「人から見られる自分を意識しているから」です。 心理学で公的自己意識と言います。 もうひとつ考えられる原因は、 「自己評価が低いから」です。 ⇒公的自己意識を抑え、自己評価を高める これが対処法になります。 公的自己意識を抑えるためには 意識を自分の内面に向けるのではなく 外の世界に向けることで抑えることができます。 すなわち外向的に

          問題解決のための心理学

          いとしのエリー

          今回はサザンの名曲について… ではなく 私が小4から大学2年生まで実家で飼っていた 愛犬の話しを書きます。 はい、お察しのとおり 名前は「エリー」です。 名前の由来サザンのファンの兄が付けました。 わが家随一の変わり者で 我が道を行く兄。 初めて犬がわが家に来た時に 兄の「エリーでいいじゃん」の一言で決定。 心の中で「え~!」と思いましたが、 私は末っ子なので、長兄には言い返せませんでした。 わたしの気持ちを察するエリー エリーは雑種だけど、とても賢かった。 普段は

          いとしのエリー