
愛される準備は出来ていますか?
こんにちは。呟きが多いMです。
昔から言葉を綴るのが好きで、大学時代ブログが流行ったときも便乗していました(笑)
まず、今回は恋愛について。よく「元彼とセフレになってしまった」なんて話を聞きますが、私はそれが不思議でたまりません。
最初からセフレだった場合と、恋人がセフレになる場合って全然違うことです。どちらかが苦しい思いをしているかもしれない、と想像するのは容易なことでしょう。セフレで傷つけ合ってはいけません。セックスを苦しめる道具に使わないで。
それに、もう付き合ってもいないのに、何故会うんでしょうか?私は私を捨てた人に興味はないし、別れると自分が決断したのなら会いません。
彼が「別れよう」と決断したのなら、私の気持ちを伝えた上で尊重したいと思っています。
でも、それで相手側が自分の気持ちを知りながら体の関係を継続したがるのってズルすぎませんか?
「私は、あなたのことが好きだから、あなたがそんなズルいことはしないと思っている。もし、体の関係だけを続けたいなら、あなたがそんな人間だったって失望する」って、どうして伝えないんでしょうか?
その時はきっと「あんなこと言わなければ、まだ関係を続けられたかもしれない」って苦しむかもしれません。
でも、3か月後には、「あれでよかった」と思えるはずです。
好きだった人は、大切な思い出として閉まっておきたいものですよね。
とはいえ、恋愛って言葉で説明できない感情が絡むので、難しいんですが……。
さて、今の季節は別れが多い3月。春に向けて新しい出会いを求めている人も多いのではないでしょうか。
ちょっと湿っぽい話をしてしまいましたが、出会いを求めているなら「愛される準備」も必要だと思います。
あなたはその準備ができていますか?
男女ともに関係なく、やはり最後は中身に惹かれるもの。中身が空っぽだったり、自身がなさそうだったりすると、その先はないかもしれません。
そこで、今回は、恋愛をする上でも大切な「自己肯定感」の育て方について綴っていきたいと思います。
かくいう私は自己肯定感が低め。だから、自己肯定感が高い人に惹かれ、導かれるようにそのことを考えるようになりました。
ここでまず、勘違いしてはいけないのは、自己肯定感が高いこととナルシストは違います。
諸説あるとは思いますが、私のなかでは以下のように考えています。
ここから先は
¥ 980
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?