【投稿100記事で見えてきたこと】次は200記事を目指します。
こんにちは。
今日は令和5年2月1日です。
今日から2月スタートですね。
まだまだ寒い日が続きますが体調を崩さずに仕事やっていきましょう。
1.はじめに
昨年10月からNote の記事を執筆し、1月になって100記事を超えてきました。
昨年の10月では100記事に到達するとは思っていなく、毎日noteを書くと決め健康に関する記事を書いてきました。
noteを書くきっかけは書くスキルは今後何かに役立つかもと思い立ったからです。
100記事を超えたら何か見えるものがあるかも、、、と思いながらも先月に100記事を達成しました。
noteを書いている皆さんも100記事を書いたら何かあるかも、、と思っているかもしれません。
私も10~20記事を書いていて見えてなかったことも見えてきましたし、まだまだ見えてきていないものも沢山あると思っています。
今日はその100記事を超えて見えてきたことをお話します。
よろしくお願いします。
2.100記事を超えて見えてきたこと
①書くことの対して目的がはっきりした
最初にnoteを書いている時は自分の文字が何文字書いているかという数字を追っていました。
1000文字を達成してるのか、2000文字だったらいいのか?という数字ばかりを追っかけていて内容をおろそかにしていたと思います。
今思いかえすと読んでもらっている人の立場や興味など考えていない書き方でした。
今は読んでもらえる人の興味や役立つことを優先に内容を考え、それをどのように簡潔にまとめればいいのかと思っています。
文字数は一か月ほどで1000文字程度でまとめていこうという方針が決まりました。
そして段落付けで皆さんが読みやすい形式に代えたり、起承転結を考えながら強調するものは強調し、自分の文章のスタイルを変化させていっています。これは現在も試行錯誤をしている状態です。
②文章を書くのに抵抗感がなくなった。
最初は文章を書くのが恥ずかしくて健康に関係する内容をただまとめてるだけという形でした。
メッセージ性がとても乏しいですね。。。
スタートして2ヶ月から3ヶ月後にかけては恥ずかしさが減り、健康への思いを皆さんへメッセージを送るというものを意識するようになりました。
内容をまとめただけでしたら AI に取って代わられるのは分かっています。内容と自分の経験をミックスさせそれをメッセージ化するように心がけました。
そして数をこなしていくと徐々に文章がうまくなるのもわかりました。
記事を書く前は文章の書き方という本を5冊10冊と読み漁ってましたが、理解が出来ていなかったです。
3か月目ぐらいから自分の文章が今どのような内容で見られているのか、この文章は解説なのか、自分の感想なのか、共感を求めているのか、など自分の文章の意味合いというものを意識して書くようになりました。
文章の構築というものが見えてきて手ごたえを感じたのも100記事を超えたぐらいです。
ここまでくると自分の文章の形やクセがわかるようになってきているので執筆するのがとても楽になりました。
③毎日執筆するのが苦に無くなった
私は病気や体調不良がない限りは基本毎日執筆しています。
最初は義務感でやっていたところもありますが、現在は歯磨きと同じような感覚で書いています。
ここまでくると自動的に描く癖ができているので経験値が上がってくるのは見えてきました。それに加えて文章をどのようにわかりやすく、工夫を重ねていくを頑張っていきます。
3.100記事~200記事に向けてすること
現在は記事が118記事になりました。
今は200記事に向けて書いていこうと思いますが、これからは文章の起伏や躍動感を付けて書いていきたいと思っています。
最初は内容を書くだけで精一杯でいしたが、自分の作品の彩をさらに鮮やかにしていきたいです。
4.終わりに
今日は100記事を超えた後に見えるものについてお話をしました。
この内容は100記事を超えた後にした書けないものだったので早めに書き残したいと思いました。
継続してみると見えるものは本当にありますし、それが何年も続けることができるともっと人生の幅を広げる何かにつながるのではと思います。
今日の内容が皆さんのお役に立っていただきたいです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?