見出し画像

生命の水

隣接する大月町の
土佐備長炭生産組合さんへ行ってきました。


備長炭とは、国内でも限られた地域にしか生息しない
ウバメガシを炭材にした白炭のことで、
炭の中でも高品質なものです。

大月町はそのウバメガシの宝庫で、
町の木にも指定されているくらいです。

ウバメガシの備長炭は極上品として珍重され、
日本人の豊かな生活文化を育んできました。

ウバメガシは、ほかの樹木が育つことのできない
厳しい環境下で育つのが特徴で、

大月町独特とも言える気候と風土の中、
海岸の岩の中に直接根を張り、
長時間かけてミネラルを吸収しながら成長します。

そのため大変硬く、綿密な木質は
他の地方の備長炭と比較しても
特に優れた機能を持っています。

土佐備長炭は、窯くべ・乾燥・炭化・精煉・窯出し
という工程を約15日間もかけ行なうというもの。

非常に堅くて、叩くと鉄琴のような金属音、
断面は貝殻のような光沢を放っています。

実は以前から
水の浄化のために利用させて頂いてましたが
鶏さんたちの飼料にも継続的に利用したい!

そう思って、事務局長の中田さんに連絡して
お伺いしたわけです。


早速、開拓地の山の湧き水の浄水用に
2箱24キロ購入!

お値段も考えられないくらい
安く提供して頂きました!

鶏さんたちの飼料として利用したと伝えますと
快諾していただきました!

帰りにカキガラを2袋40キロと
ネット袋を30枚購入して帰村。

早速、開拓地裏山の貯水タンクへ!

さすがに山の斜面を
これらを持って上がるのは・・・

汗だくになりました(苦笑)


ネット袋に少量ずつ入れて
貯水タンクの給水口付近に入れていきました。

下山して蛇口をひねってしばらくは
少し濁った水が出てきますが、

1時間ほど出しっぱなしにしておきますと
無色透明な浄化された水が出てきます。

早速 味見~♪

う~ん これこれ


まろ~い やわらかな やさしいお水!

これで、開拓地の蛇口をひねれば
とってもクリスタルで美味しい水が
飲めるようになりました!


さらに麦飯石・サンゴ・トルマリンを入れて
浄化・ろ過装置をしっかりと作れば

理想とする「生命の水」が完成します。

これがあってこそ、鶏さんを迎え入れられます。

#しゅりたま   #放し飼い養鶏   #放し飼い卵   #地域振興  

#三原村   #高知 #青年海外協力隊 #開拓物語 #移住 #限界集落 #高齢過疎化

#お遍路 #四国88箇所霊場 #試練 #yahoo楽天ナンバー1

いいなと思ったら応援しよう!