![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128361582/rectangle_large_type_2_c0a7bc76ee892a51aa5969a06fa916c2.png?width=1200)
橈骨神経(Radial nerve palsy)
概要
橈骨神経の運動神経線維は、橈骨神経本幹から出る筋枝や後骨間神経により、上腕から前腕後面の伸筋を支配します。
感覚神経は、上腕の後面・上腕下部外側・前腕後面・手背部の橈側に分布します。
橈骨神経麻痺とは、尺骨神経が絞扼・圧迫・外傷等により影響を受けた際に障害される末梢神経損傷のことです。
橈骨神経の走行確認
橈骨神経は腕神経叢の後神経束から腋窩神経と共に起始し、第5から第8頸神経までの神経線維を含みます。また、第1胸神経からの線維を含む場合もあります。腋窩で腋窩神経と分岐した橈骨神経は腋窩動脈の背側を末梢に向かいます。後上腕皮神経と上腕三頭筋への筋枝を出したのちに橈骨神経は徐々に外側後方に向かい、上腕骨の橈骨神経溝に沿って螺旋状に上腕骨後方から外側へと回ります。上腕遠位部で後前腕皮神経を出したのち、橈骨神経は外側上腕筋間中隔を貫いて上腕筋と腕頭骨筋との間に入り、これらの筋に筋枝を与えています。更に、末梢に至ると橈骨神経は上腕筋と長橈側手根伸筋との間に入り、長橈側手根伸筋に筋枝を出したのちに肘関節の橈側前方に至ります。上腕骨外側上顆の位置に至ると橈骨神経は2本に分岐し、浅枝と深枝になります。短橈側手根伸筋への筋枝はこの分岐部より出るので、橈骨神経本幹から出たり、浅枝あるいは深枝から出たり変異が多いです。深枝は運動神経で、前腕伸筋群の運動を支配し、手筋への筋枝はありません。橈骨神経枝は知覚神経であり、前腕遠位部部で5本の背側指神経に分岐し橈側の手背および指の背側の知覚を支配します。
橈骨神経の走行を画像で確認しましょう!
![](https://assets.st-note.com/img/1705840691107-EGv1ENvTFz.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705840705480-SRoEp6m34o.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705840765807-r0oyxkaBr2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705840782198-WeRjffvKeC.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705840824493-UaS1ji1IIS.png?width=1200)
橈骨神経 低位麻痺・高位麻痺
![](https://assets.st-note.com/img/1705840871056-akhqtceZOg.png?width=1200)
下垂指(Drop finger)
指伸筋の麻痺によりMP関節の伸展障害が確認される
橈側手根伸筋は障害されないため、手関節の背屈動作は可能
下垂手(Drop hand)
橈側手根伸筋、指伸筋の麻痺により手関節・手指の伸展障害が確認される
![](https://assets.st-note.com/img/1705840946914-9YfWTWtjHn.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705841004674-PZ7jh6M6v1.png?width=1200)
スクリーニング検査
下垂手、下垂指
Tinel 徴候
スクリーニング検査の後にSWT検査・NCV(神経伝導速度)を確認します。