初めての転職
16年働いてすっかりその企業文化が染み付いた身体に、別の企業文化、しかも外資系となると戸惑う事が多々あった。
まず忙しくない
やることは商談のみ。呼び込みやその準備も不要。完全分業制。
呼び込みして商談日程決める人
商談する人←私はココ
このサービスを使い始めたあとのアフターフォローする人
全部分かれてる。
自動車会社はすべて営業が行う上に、アフターフォローが恐ろしく大変。そこもキチンと部署が分かれてるのがすごい。
だから基本的に商談のことだけ考えてれば大丈夫。
そして、商談以外は自由。基本的に何しててもいい。なんなら商談が入ってなければ帰ってもいい。
だから残業なんてほぼ無い。
休みは事前に申告すると基本的に休める。上司や同僚の機嫌を伺う必要がない。
印鑑不要
すべてサインでオッケー
どうしても日本の法律上必要な書類のみ印鑑が必要。
稟議書不要
マネージャーに相談でオッケー
本社からのメールが英語で来るものが多い。
ただ、ほとんど不要なメールなので流しててオッケー
重要なことは日本語でくる
今までの日本企業とあまりにも違い過ぎてかなり戸惑ってしまった。
初めての転職。あまりにもホワイトで、かなりやる気になってたなぁ。