新潟の島村楽器でハイエンドギターを購入した!響きが違う!
みなさん!島村楽器って知っていますか?
島村楽器は、当初から楽器店として歩んできたわけではなく、1962年に音楽教室からスタートし、現在は全国に182店舗を構える楽器店になりました。
ここでは、新潟にある島村楽器の紹介に加えて、ハイエンドギターを購入した際のことをご紹介します!
■ハイエンドギターとは?
ギターを知っている方にとって、一度は演奏してみたい憧れのギターがハイエンドギターではないでしょうか?
一般的にハイエンドギターとは、高価格帯のギターを意味しています。
高価格というラインに明確な定義はありませんが、おおよそ30万円以上のものがハイエンドギターと呼ばれることが多いようです。中々、気軽には手が届かないお値段です・・・。
また、ハイエンドには高性能という意味も含まれているため、音や機能性を追求したギターに対して使われる場合もあるそうです。
■ハイエンドギターはどんなものがある?
ハイエンドギターは、様々なブランドで発売されています。
ここでは、人気のハイエンドギターについてご紹介していきます。
ハイエンドギターとして有名な「Suhr(サー)」は、圧倒的な音のバランスの良さ、特徴的な高音域が人気です。
洗練されたデザインであり、ヘッド部分のスタイリッシュさが美しいですね。
ネック部分は手が吸い付くような握りやすさで、弾きやすいと感じる方も多いでしょう。
アルペジオを美しく奏でたい方にもおすすめです。
・Tom Anderson
音、弾きやすさ、見た目、そのどれを取ってもバランスが良く、安定していると評判なのが「Tom Anderson」です!
ハイエンドギターの代表的な存在であるTom Andersonは、ネックの握り心地が良く、スムーズな演奏や音が奏でられるため、ハイエンドギターならこのメーカーだと考える方も多いでしょう。
ステンレスフレットを採用しているため、立ち上がりの良さも大きな特徴です。
ミック・ジャガー、キース・リチャーズ、スティーヴ・ヴァイなど、著名な愛用者も多くいます。
・James Tyler
創設者の名前が付いている「James Tyler」は、スタジオミュージシャンからの支持を受けて多くの人に愛用されているハイエンドギターです。
ネックの絶妙な握り心地、弾きやすさなど楽器としての性能も良く、さらに特徴的なデザイン性も高い評価を得ています。
オプションでボディを中空にでき、これによって軽量化に加えて響きの良さを感じられるため、音の変化を楽しむこともできるでしょう。
・GIBSON
はい、きました。世界中のミュージシャンから愛されているのがこちらの「GIBSON(ギブソン)」です!
エレキギターを代表とするブランドで、ハードロックからジャズまで幅広い音色を奏でられるのが特徴です。
GIBSONのギター全てがハイエンドではありませんが、多くのミュージシャンに愛用されていることから、モデルによってはハイエンドクラスになることも少なくありません。
変形ギターの先駆けとなったギブソン・フライングV、世界初の12弦ギターとなるEDS-1275、ハードなサウンドにインパクトを与えるエクスプローラーなど、多くの音で楽しませてくれるのも魅力です。
・Fender
Fender(フェンダー)は、エレキギターを中心に製造しています。
1949年以降、エレキギターの起源となったエスクワイヤ―を製作し、今では多くのミュージシャンに愛用されるブランドとなりました。
モデルによって価格帯に幅があり、ハイエンドではAmerican Vintage IIシリーズが人気です。
クラシカルな音を感じたままに奏でられるため、愛用している方も多いでしょう。
■新潟の島村楽器では、ここにしかないハイエンドギターが豊富!
ハイエンドギターは、決して安い買い物ではありません。
そのため、実際に音や弾き心地を確認してから検討したい方も多くいることでしょう。
実際に私も音と弾きやすさで選びました。
他店でも、気に入ったハイエンドギターを購入することはできますが、やはりおすすめなのは島村楽器です。
島村楽器は、新潟に2店舗構えています。
場所は、新潟県長岡市にある「イオン長岡店」と、新潟市にある「新潟ビルボードプレイス店」です。
その中でも、新潟ビルボードプレイス店では県内最大級のエレキギターを取り揃えています。

他県からわざわざギターを探しに訪れる方も多いそうで、定番ブランドからハイエンドギターまで種類も豊富です。
なぜ、新潟ビルボードプレイス店でハイエンドギターを購入したかというと、ここでしか購入やオーダーができない「g7 Special」などをはじめとするコンポーネントギター、国内外のハイエンドギターを多く揃えているからです。
もちろん、店頭に展示しているギターなどはお試しすることも可能です。
「G’Seven Guitars(ジーセブンギターズ)」は、新宿に工房を構えているブランドですが、新潟で購入やオーダーが可能なのは新潟ビルボードプレイス店のみとなっています。
これらのギターは、ベストな状態で管理されているだけでなく、実際のサウンドを感じてもらうためにLINE6 Helixなどのマルチプロセッサー、クリーンサウンドのsuhr Hombreなどで試すことも可能です。
事前予約によって、防音室でライブ感を堪能しながら大音量で試すこともできます。
もちろん、購入前にいくつかの音や弾き心地を体験させてもらってから購入しました。
このようなサービスがあると、じっくり音を感じつつ、店員さんと一緒に選べるのがとても良かったです。
ここまで、新潟の島村楽器でハイエンドギターを購入した内容に加えて、ハイエンドギターがどのようなものかを紹介してきました。
ハイエンドギターは、ただ価格が高価なだけでなく、それぞれの音の違いや弾きやすさ、音色も異なります。
もちろん、好みの音もあるので価格だけで選ぶのではなく、実際に手にとってから選ぶことをおすすめします!
新潟の島村楽器なら、迷うほどのハイエンドギターが多く取り揃えてあるので、気になる方はこの機会に、ぜひぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?