デイトレ日記 Vol.35(2024年10月30日)
本日もお疲れ様でした。
明日でとうとう10月も最終日ですね。
先に今日の結果を発表します。
本日の結果:+800円
▽今月の目標について
今日が勝てたことで、明日勝とうが負けようが、
今月の目標である
「先月の勝率65%を超えること」
を達成することができました。
ちなみに今月の月の勝率は、
明日勝てば73%
明日負ければ68%
です。
そして、2つ目の目標である
「月収支をプラスで終えること」
も明日の結果次第でわかります。
現時点での月収支は、
14,700円
なのでおそらく1日でこれを上回るマイナスは出さないと思いますが、最後まで気を抜かず、最終日も勝ちで終わりたいと思います。
▽今日のトレード
それでは今日のトレードについて説明していきます。
昨日、監視銘柄が多いと集中が分散したり、同じタイミングで買いポイント・売りポイントが来たときに対処できないなどのデメリットがあることから、監視銘柄を2つに絞ることにしました。
そして絞った2つが最近頻繁に取引している「メルカリ」と「三菱重工業」です。
しかし、今日のこの2つの銘柄は今まで経験した中でもかなり取引が難しい相場でした。今日実際に取引したのは「三菱重工業」のみです。
買い勢力を売り勢力が拮抗しており、途中で大きく上昇する場面もありましたが、長い時間ホールドしておくとすぐに高値を更新しなくなりレンジ相場や下落トレンドになってしまいます。今日は基本1山で終わりでした。このような日は上昇トレンドの場合、押し目からの再上昇を待たず、1回目の上昇の山付近で手仕舞いしても良さそうですね。
まず、今日の1回目の取引は9:03でした。(三菱重工業)
入った理由は、
・日足チャートで今日は上昇しそうだった
・1分足で移動平均線が上昇トレンドの順番
・今日の始値(節目)を抜ける直前だった
という3つの理由で買いで入りました。
その次のローソク足で、一瞬は下落したものの長い下ひげをつけた実態の短い陰線が出たのでホールドです。すると次のローソク足で大陽線が出て上昇してくれました。ここから波乗りトレードが始まると思い、しばらくホールドの予定でしたが、次のローソク足で大陽線の高値を超えず、十字線が出ました。そのまま下落しますが、再上昇を狙ってホールドです。
買い値とほぼ同値で一瞬反発しますが、また次に大陰線が出ました。Myルールではここで損切りするはずですが、なぜか意味のわからない粘りをしています。この時の心境を今でも思い出せません。次のローソク足でたまたま長い上髭をつけてくれたので上髭の上部で損切りして終了です。
このタイミングでの損切りは良くないので明日からは気をつけます。
そのまま下値を更新したので下落トレンドの切り替えます。
リバウンドの天井を感じたので売りで入りました。
そのまま下落し、次のローソク足も陰線でしたが、長い下ひげをつけていたので手仕舞いしました。
その後、上昇し、安値を更新しなかったので上昇トレンドにすぐ切り替えました。入れ替わりの激しい難しい相場です。
しかし、次のローソク足で陰線が出ました。レンジ相場に突入です。
ここからは触ってはいけないのですが、触っていました。おそらくレンジ相場だとまだ気づいていないのでしょう。
レンジ相場での取引はオワコンなので説明する価値もありません。意味のない取引を2回もし、額は小さいにせよ損失を出してしまいました。
その後レンジ相場を下抜け。
一旦リバウンドしますが、そこまで上昇せずにリバウンドの天井付近で長い上髭のついた陰線が出ました。リバウンドでそこまで上昇しなかったことから売り勢力が強いことがわかります。ここか確実に売りです。すると、3本連続で陰線が出てくれました。その後、リバウンドで1本陽線が出ますが、また上髭をつけた陰線が天井で出たので売り増ししました。するとまた3本連続で下落してくれました。
安値を更新した陰線の後は陽線が2本続けて出て、陰線の十字線が出ました。これは下落とはカウントしませんでした。実態も短かったし。
するとさらに2本陽線が出ます。ここで前回の高値を更新したので下落トレンドは終了です。
現時点で売り増しも合わせてほぼ同値でした。
このまま下落しないことはないだろうと思い、もうしばらく見ることに。
すると、陰線が2本続けて出て、2本目が長い下髭がついていたのでここで手仕舞いです。
下落トレンド中でしたが、安値を更新できなかったので、底で買いで入りました。レンジ相場か上昇トレンドになるからです。
結果は、前回の高値を更新できなかったのでレンジ相場でした。
買いで入ったローソク足が大陽線となり上昇。
次に下ひげをつけた陽線が出ました。
まだホールドです。
その次に下ひげをつけた陰線が出ましたが、実態が一本前の陽線を下回っていなかったのでホールドしました。
しかし、この場合移動平均線は下落の順番だし、今日の相場は上昇トレンドと下落トレンドがすぐ入れ替わる相場だったので今思えばここで手仕舞いしておけば良かったです。
すると、案の定陰線が出て下落したのでここで手仕舞いです。
少しだけ利益がありました。
また安値を更新できなかったので買いで入りました。
しかし、上昇傾向の三角持ち合いのレンジ相場になりそうだったので1本用線が出た時点で手仕舞いしました。
この感じだと安値を切り上げているレンジ相場なので、
上辺の抵抗線を上抜けると上昇トレンドとなります。
すると上抜けたタイミングがありました。
しかし、このタイミングでローソク足が完成していない時間に入ってしまったので、上抜けはしましたが最終的には下がり、上髭の長い十字線になりました。
ですが、安値を切り上げているレンジ相場であることと、
一瞬でも上抜けしたことからあと1回下落したら上昇トレンドに入ると感じ、ホールドしました。
2本後に少し下落し、下ひげをつけたトンボができたので買い増ししました。
ここから一気に大陽線が3本出たので波乗りトレードで様子を見てみます。
一時下落しますが、また高値を更新して上昇。
かなりいい上昇トレンドの形です。
しかし2回目の高値を更新したタイミングで上昇トレンドは終わってしまいました。
手仕舞いしたのは、3回目の高値にチャレンジして高値を更新できなかったタイミングの次の陰線が完成したタイミングです。
200株買っていましたが、あまり利益は取れませんでした。
その後安値を更新したので、下落トレンドかなと考えていました。
すると天井っぽい動きを見せたので売りで入りました。
しかし、全く安値を更新せず、すぐ上昇していったので少し含み益が出てしまったタイミングで損切りしました。
個人的にはあと2本前で切れました。今日は損切りのタイミングが何回も遅いタイミングがあり、大きな反省点です。
安値を切り上げたのでレンジ相場か上昇トレンドです。
すると高値も更新したので上昇トレンドに決定しました。
今日最も買い勢力が強い瞬間でした。
高値を抜けた瞬間で入りましたが、またローソク足が完成していないタイミングで入ってしまいました。今日はこのミスが多いです。
しかし、上昇トレンド中なので一回押し目を形成したらまた上がると思いホールドしました。
すると、次のローソク足で下ひげをつけた十字線ができたので買い増ししました。
その後高値を更新して上昇していってくれたので良かったです。
2本後にまた押し目を形成します。再び上昇しますが、小陽線だったこと、上髭がついていたこと、前回の上昇トレンドでそのまま下落していったことが頭にあったため少ない含み益で利確しました。
しかし、その後大陽線が出現。続けて小陽線も2本出現しました。利確していなければかなりの利益を取れていたタイミングですが、今日の相場では少し仕方ないとも言えます。ここは個人のメンタルやMyルール、取引方法の問題です。今日の相場では利確が正解だったと思います。上昇していったのは結果論です。
その後、押し目を形成し、再び上昇していきそうなチャートの形になったので買いで入りました。
すると、今日イチの上昇を見せ最高値で利確することができました。
この後ラスト1回押し目をつけて上昇しますが、MACDを見るとダイバージェンスが起こっています。どれくらい続くかはわかりませんが一旦高値で売りです。
高値で売りで入ったところ、騙しで一瞬もう一度高値を更新されましたが本当に一瞬でした。しかし、損切りしています。少額ですが。
その後また下落していきそうだったため売りで入りました。
すると、陰線が続け様に5本出ました。リバウンドしてからまた下落し、安値を更新。
しかし、陽線が出てレンジ相場に入りそうだったので手仕舞いしました。
これで今日のトレードは終わりです。
▽まとめ
今日は2つのミスをしてしまいました。
1つ目は、
ローソク足が完成していないのにポジションを持ってしまったこと
です。
2つ目は、
損切りのタイミングが1本〜2本遅かったこと
です。
大きなボラのある銘柄を取り扱っている以上。
ローソク足1本分、ましては2本分は大きな差となって収支に現れます。
1本前までは+1000円以上の含み益があっても次の1本で0になることもしょっちゅうです。
今日は上昇トレンド・下落トレンド・レンジ相場が入り乱れる難しい相場でしたが、そんな相場でもMyルールをきちんと守り、安定した心でトレードに取り組めるよう明日からも頑張っていきたいと思います。
そして明日は10月最終日。
有終の美を飾れるように勝ちで終わりたいと思います。