目標を達成したい私は、めんどくさい に家出をけしかける
昨日は本を読んだあとの気持ちをワーッと書いてみましたが、
今日からは、「1か月書くチャレンジ」をスタートします。
昨日は転職して1年が経ったことにチラッと触れました。
ちょっと話はそれますが、
コロナもゴールデンウィーク明けの5類移行に向けて、
先月からマスクなどいろいろ緩和されましたね。
ほかの会社の状況はよくわかりません。
テレワークとか時差出勤とか、どうなっているんでしょうね?
そこでうちの会社はというと、
今までずっとコロナ対策として時短勤務になっていました。
時短勤務は今月末まで。
GW明けに5類移行になると同時に、通常勤務時間に戻ります。
だから、私が入社した時から今まで1年間は時短勤務だったけれど、
ついにこの時が来たかぁ~(と思っているのは私だけではない…はず…)
出勤は30分早くなり、退勤は45分遅くなります。
いままで時短で十分回っていたんだから、もう戻さなくてもよくn…
おっと……思うところはいろいろありますが、戻ると決定されたのだから仕方ない。
それは受け入れるとして、
気づいたのは「生活サイクルが変わるじゃないか」ということです。
え?やりたいことやれる時間ある?まずい…時間確保しないと!
直近の目標ですが、これがいま絶対に達成したいことです。(本題です)
私は本当はものすごく、めんどくさがりなんです。
でも必要ならば、めんどくさがりは消息不明かというくらい、どこかに行ってしまいます。それくらい頑張れます。
時間を確保するためには…起床時間を早くしないと。
一方で変えたくないことは、睡眠7時間。これ、絶対。
だから睡眠時間を時間を除いた残りの時間で、1日の時間の使い方を見直しました。
でもストイックになっても挫折する未来しか見えないので、
1か月かけて徐々にシフトするような感じで、ゆる~く変えようという作戦です。
起きたい時間にアラームをかけますが、スヌーズを無限にかけて、
最初は無理なく多少遅くても起きればOK.
1週間経ちましたが、目標起床時間まであと15分というところまできていて、なかなかいい調子です。
あと変えたことは、うちの洗濯機にはタイマー機能があるので、
寝る前にセットして起床時間に洗い終わらせて、起きたらそのまま干すようにしました。
炊飯器などは当たり前だけれど、家電のタイマー(予約)機能はフル活用すると、けっこう時間を確保できます。
夜も寝る時間が決まっているので、逆算して夕飯や風呂の時間を決める。
もうホントはすんごいめんどくさい…めんどくさいけれども!
そうしないと、この「書くこと」も、ほかの趣味・やりたいこともできない…それが一番ツライ…
やりたいことをやりたい!
この気持ちをエネルギーにしたら、めんどくさいは現れては消え、現れては消え…そして、いまはどこかへいきました。
来月がめちゃくちゃ楽しみです笑
時間を確保したら、やりたい勉強もありますが、それはまた別のところで。
そろそろデジタル機器を終了する時間なので、まとまりが悪いですが、本日はこちらで失礼します。
ー1か月書くチャレンジDay1『今抱いている目標や夢』ー
※写真は先日浅草で食べた、ヌクマム漬け豚肉バインミー