見出し画像

私とMinecraft(大学・社会人編)

こんばんは。キョロです。
今回は前回に引き続き、私とMinecraftの関係を綴っていこうと思います。

大学とMinecraft

大学生になり、初めての一人暮らしをしました。
1年生の前期は大学にまじめに通い、サークル活動、大学生協のアルバイトなど、あまり休みのない生活を送っていました。とても充実していたことを覚えています。

大学に入学するときに生協に勧められたノートパソコンを買ったため、一人暮らしのアパートにはデスクトップパソコンは持っていきませんでした。

大学で買ったノートパソコンが割と高性能なパソコンだったため、Minecraftをするときに困ることはありませんでした。

相変わらず工業化Modを入れて遊んでいましたが、高校生の頃ほどのめり込む感じではありませんでした。

その後大学には行くのが面倒臭くなり、まばらに通うようになります。サークル活動だけ続けられたので、なんとか大学に行く理由があり続け、ギリギリですが卒業できました。しかし、教員免許を取るために大学に行ったのに、結局取らずに卒業することになってしまいました。

社会人になってから

そんな私なので、就活はもちろんまともにやるはずもなく、その時バイトしていた私塾に就職しました。就職したとは言っても、正確な雇用契約を結んだわけではなく、社保もありませんでした。

「授業準備を家でやってこい」と言われたことと、「授業準備の間の賃金はださない」と言われたことが決め手となり、4ヶ月ほどで塾をやめてしまいました。
ちなみに、その塾を擁護するわけではありませんが、大手の進学塾でも授業準備が勤務扱いとならないのは、わりかし普通です。私が務めた私塾の塾長はそれが嫌で独立したはずだったのに、結局従業員を大切にしてくれなかったが辞めた理由です。

その後、3ヶ月ほどは貯金と彼女の援助で生活していました。この頃にADHDの診断を受けました。

そして、放課後等デイサービスという障害児支援の仕事に再就職することが決まりました。
そこは、とても働きやすく、彼女の転勤で辞めることになるまで楽しんで働くことができました。(一応言っておきますが、大変なことも勿論ありました。しかし、転勤がなければそのままずっと働き続けただろうなと思います。)

私の勤めていた放課後等デイサービスでは、ほとんどの利用者が発達障害の子供でした。通常学級に所属している児童もたくさんおり、言われなければ障害に気づかないような児童ばかりでした。(私が鈍感なだけな可能性は高いです。)

そうなると問題になったのが、高学年の中で低学年と同じ活動(ソーシャルスキルトレーニングや、ビジョントレーニング)に混ざりたくない子が出てきたのです。もちろん支援者である我々は強制せずとも、そういった活動に参加してもらえるように色々と手を変え品を変え働きかけましたが、気持ち的に参加したくないときにどんなにメリットや、活動の楽しさを伝えられてもたとえ以前やった事のある活動だったとしても参加しませんでした。

そこで我々が最終的にとった方法が、高学年以上用の活動と低学年用の活動の2つを用意する方法でした。低学年は体を使った活動が主で必然的にスタッフの人数が必要でした。そうなると高学年向けの活動は必然的に体よりも頭を使う活動で、スタッフがそこまで関わらなくとも、子どもだけで活動できるものが望まれました。

そして、選択肢に出てきたのがMinecraftでした。スタッフの中でMinecraftをやった事があるのが私だけだったので、必然的に私が中心となって活動を考えました。
しかし、本社から予算が下りずにアカウントを買うことができなかったため(正確には専務は納得してくれましたが、経理が首を縦に振らなかったようです。)、私のアカウントを順番に使いまわすことになりました。ワールドを分ければよかったので、そこまで問題になりませんでした。

Minecraftを使った活動を本格的に始めようと思ったときに、事業所が台風に被災してしまい、Minecraftをインストールしたパソコンや、Minecraftを使った活動を記した紙やデータがすべて流されてしまいました。
近くの教室にスタッフと子どもは受け入れてもらい、支援は続けることができましたが、教室の環境がかわり、子どもの密度も増え、落ち着けない環境になったことで、高学年以上の子どもたちは土曜日のみの利用をお願いし、パソコンもないためMinecraftをすることもできなくなってしまいました。

そのあと、私は彼女の転勤に合わせて退職することになりました。

そして、今はICT支援員として学校で先生や子供にタブレット端末の使い方を説明したり、授業支援アプリの使い方を説明したり、タブレットを使った教材を忙しい先生の代わりに作るような仕事をしています。

当然教育版Minecraftを学校の先生に勧めてはいるのですが、田舎という地域柄かはわかりませんが、使ってくれる先生は今のところいません。

以上が、これまでの私とMinecraftの関係でした。

よかったら♡とフォローをよろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!