
自分の幸せは既に決めて生まれてくる
自分の子どもがどんな風に育っていってほしいか
どんな人生を歩んで欲しいか
親なら必ず悩むし、親からの希望や期待を含め幸せになって欲しいと願う
だから、親は子の為に、あれやこれやとさせたがるけど、そんな事はいらないんだなあと
子どもは自分のやりたい事、使命を持って生まれてくるのだから
その子にとって幸せになる人生は、親が決めることじゃない。その子のやりたい事をさせて、使命をはやく思い出させてあげる
それこそが子育ての目的なのだと、ホニャララLIVEを見て思ったこと
あー、なんかうまく書けないから砕けた言葉にしちゃう!笑
池川先生のLIVE、ホントに感動しました!感動して子ども達や夫にも見せたし、YouTubeのコメントにも書いたけど書ききれないので、こちらで思いの丈をぶつけます笑
私はふたりの子どもと今妊娠中で、このLIVEの内容が今の自分にドンピシャな状況
もう、お腹の子に見ろと操作されてるくらい笑
ホニャララ見るまでは悪阻が酷くて家事もままならない程だったのに、見てから悪阻が楽になった😂😂
こどもって、しっかり考えてくるんだなあと改めて実感
「子どもは何も考えてない」なんていう人がいるけど、大人の都合だと思う
胎内記憶を肯定している母から産まれた赤ちゃんはあまり泣かなくて、否定する母から産まれた赤ちゃんは沢山泣く傾向にある
と話であったけど
そもそも、聞き入れる側の体制が整っているからだよね
だから、凄く納得✨
スピリチュアルだからとかの問題ではなく、その子の話に耳を傾けられるかどうかで、受け入れてもらえるかどうかわかるよね!
確かにうちの子たち(2人)は周りの協力もあって、ギャン泣きしてる思い出がない(忘れてるだけかも)
地域センターの保育士さんに、育てやすいでしょ?
とも言われたことがある
ただ、胎内記憶は聞けなかったー😭
次の子は、是非聞いてみたいなー♪
令和生まれの子達はスピリチュアル強めの子が多いって聞いたけど、どうなんだろう(^^)?
あと、yujiさんがずっと仰ってる
子どもの頃に好きだったこと
が池川先生もおっしゃられていて、驚いた
ふたりとも同じ事言ってるって!!
だから、私も子ども達も子どもの頃の記憶は幸せになる為の大切な情報なんだと
私はもっと過去を振り返って、好きなことを思い出す
今の子ども達にはどんな事が好きなのか観察とその環境整備するのが親の務め
今まで、どんな習い事したら将来有望になるのかとか
どんな風に接したら、優しい子に育つのかとかとか
子育ての悩みは尽きなかったけど
その子の幸せは自分で決めてくる
頭がいい、運動神経がいいがその子の幸せとは限らない
早く幸せになって欲しいのなら、幼少期に熱中していた事を沢山できる環境を整備し、早く自分の幸せに気づくようにサポートすること
上記の3点を軸に子育てしていこうと思います。
もう、私の子育てにおける考え方や幸せへの道しるべは定まりました╰(*´︶`*)╯
とても貴重な情報ありがとうございました💞