![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147974169/rectangle_large_type_2_89390d660ac46ad614390840f27894af.png?width=1200)
Photo by
image_maker
陰キャなのにパリピ
そんなこじれた性格だからか、気付かないことがあります。
⬇こちらのnoteでしれっと、自分が同窓会の代表幹事をしていることを書いてるのですが、、、
陰キャなのに同窓会の代表幹事とか、だいぶこじれてるでしょう。
前述のnoteは、男子の代表幹事である人格者Mの話でした。そのMとやりとりしてると、Mから同級生Y(男子)のこんな話が出たのです。
Yに声かけた(同窓会すること)けど
「会いたくないヤツがいる」と。
「Mには会いたいけど」とのこと。
Yは、どちらかといえば人気があって、楽しく学校生活を送っているタイプだと思っていたので意外でした。
私は純粋に、同窓会やったらみんな喜ぶだろうし、みんな来てくれるだろうと思ってた。
「同窓会をやってほしい」
と言ってきたのは陽キャ男子で、構造的には、私が陽キャ男子とつるんでマトモな男子を排斥する結果になってるとまで思ってしまったのです。
そんなこと全く思わんでいいとMが言ってくれたのですが、異性の世界って見えないなとしみじみ思いました。
同性の陽キャは私に嫌なことを言ってきたけど、男子の陽キャは私にとってはほぼ無害だったのです。