![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139429125/rectangle_large_type_2_ac4e84e67e2a49875846092b53511acd.jpeg?width=1200)
夢への軌跡_20240504_フェニックスへの階段を掴んだかも?
20240504_フェニックスへの階段を掴んだかも?
==============================
励みになります。
クリックして応援してくださいね
https://blog.with2.net/link/?1840281
==============================
【フェニックスへの階段を掴んだかも?】
5月4日 土曜日です。
おはようございます。
晴天と暑さに恵まれる後半の連休です。
今日も快晴の様子なので
家仕事を終わらせてからアウトドアの活動とします。
お母さん(監督)と私・お父さんは筋肉痛に襲われています。
昨日、義母さん宅の
垣根と剪定を行いましたが、
その後遺症が発生しています。
完了はしていないので
後日、行うこととなりますが、
現時点では、筋肉痛との戦いとなり
快晴の昨日であったため
日焼けも疲労の度合いを押し上げているようです。
まぁ、仕方ないですねぇ。
動けるうちにしっかりと対応していきたいと思います。
入院54日目 抜管16日目 導尿抜管5日目
![](https://assets.st-note.com/img/1714770798250-ZsNOyhZVkD.jpg?width=1200)
ということで、今日のお題は
【フェニックスへの階段を掴んだかも?】
です。
午前中から午後にかけて
肉体労働を行い
その後、小粒ちゃん(ネーネ・助監督)の面会に向かいました。
久しぶりです。
モニターの波形は順調でした。
入室すると、
「あっ!お父さん!!」
という元気な声が。。。
そして、後から続いて
お母さん(監督)が入室すると
「お母さんも来た。』
と嬉しい発声がありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1714770810911-E6goeHHTLH.jpg?width=1200)
ここまで改善しているには理由があるはず
と私・お父さん的には考えています。
実のところ、
昨日の主治医との面談時に
「2週間経過したので薬剤投与を増加しました。」
というアナウンスがありました。
以前から、私・お父さんが好きな薬剤で
小粒ちゃん(ネーネ・助監督)には適応していると考えていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1714770823655-f2qwBbjz0H.jpg?width=1200)
しかし、他の薬剤による副作用で
発疹があり、
「それは、やめておきましょう。」
と主治医から言われたことが記憶に蘇ります。
しかし、
4月下旬から新たに投与された
そのクスリは、奏功したのかもしれません。
あまりに投与されている薬剤が多く
どれが効果を発揮しているのかはわかりませんが、
昨日の面会の時のように
改善しているのであれば、
今後の他薬剤減量についても
一つの案件となりそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1714770837896-6PeHXA2Ndk.jpg?width=1200)
いまだに寝たきりとはなるものの
「ラシックスを入れられた。」
「他の病院に行きたい。」
などというわがままを言えるだけ
改善傾向と考えられます。
アイスマッサージを行うために
口の中に氷を放り込んだところ、
しっかりと咀嚼をして
飲み込んでいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1714770858291-ySrtBo7l9y.jpg?width=1200)
慎重にケアをすることも大切ですが、
ある意味、冒険も必要です。
まだまだ経口摂取には時間がかかりそうですが、
早めに口からの栄養を摂ることができると
復活への道のりが早くなりそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1714770871995-EiWsL7GxgB.png?width=1200)
【フェニックスへの階段を掴んだかも?】
とは、
小粒ちゃん(ネーネ・助監督)の病状です。
一時は生死を彷徨う状況でしたが、
現時点では、
どの程度の復活が期待できるかが
ポイントとなりそうな展開です。
少なくとも自宅へ戻ってくるには
自分の生活は自分でできるようにならないといけません。
今後の経口摂取で食事を摂ることができれば、
次は薬剤の減量と
リハビリが必要となります。
しっかりと自分で歩くことが必要ですが、
2ヶ月程度の寝たきり生活からの
脱却を考える必要があるのかもしれません。
その前に投薬減量であり、
一般病床への転棟が必要となります。
![](https://assets.st-note.com/img/1714770887865-3RP2V9RmvV.jpg?width=1200)
にゃんにゃん。。
*****************************
いつも通りに英語レッスン受講です。
常に意識して
英語のレッスンを受けることで
亀のような足取りでも成果は得られるのではないか
と感じるようになりました。
そして、2024年もスタートから順調です。
習慣化としては、しっかり定着してきました。
忘れないように毎日レッスンを継続します。
無駄にできない毎日25分です。
ラッキーなことに
月一で日本人講師とのレッスンが可能となりました。
なので、
良くわからない表現を丁寧に
説明してもらうには
やはり、日本人講師のサポートが必要です。
習慣化すると歯磨きのようにレッスンを受けられます。
歯磨きレッスンが理想ですね。
『ムリ・ムダ・ムラ』は禁物ですね。
なにごとも
『人生は、楽しんだもの勝ち!』です。
*****************************
常に前進です。
『迷ったら前へ、
苦しくなったら前へ、
つらくなったら前へ。
後悔するのはあとでいい。ずーとあとでいい。』
という言葉の通り、
進むべき道を間違えないように。。。
『ムリ・ムダ・ムラ』を排除しつつ。。。
にゃんにゃん。。
==============================
励みになります。
クリックして応援してくださいね。
https://blog.with2.net/link/?1840281
https://www.infotop.jp/click.php?aid=4436&iid=99887
==============================
5月4日 土曜日です。
USD/JPYの為替介入について
新情報が入りました。
今週の為替介入で使用した米ドルは約9兆円とのことです。
現在の日銀の米ドル保有資産は、30兆円となり
潤沢な資産と言えそうです。
そして、
為替操作国認定には
米ドル買いの操作が該当するとのこと。
ということは、
現在、日本が行なっている米ドル売りという
為替介入には該当しないということとなり、
介入打ち止めの可能性は肯定されないということとなります。
新たな打ち手を日銀が考えている可能性も。。。
150円を割り込むと日本企業にとっては
嬉しいことでしょう。
そして、雇用統計もドル安へ進み
その後のほぼほぼ全戻しとなっています。
日本円が強いというより
米ドルが売られているという状況で
且つ、日銀の爆弾を
考える良い機会となりました。
にゃんにゃん。。
チャンネル登録をお願いいたします。
****************************
20240428_FX_相場環境_動画解説
*****************************
*****************************
20240428_updated
夢への軌跡_FX_6通貨_相場環境認識・備忘録_20240428
https://fukuyama-syo.com/archives/33970
*****************************
共に学びましょう。
https://www.infotop.jp/click.php?aid=4436&iid=99887
https://www.gogojungle.co.jp/tools/ebooks/30872
https://coconala.com/services/2041597
【い・ろ・は・組(168)_2】
登録URL:
https://www.gogojungle.co.jp/tools/rooms/33239
にゃんにゃん。。
==============================
励みになります。
クリックして応援してくださいね。
https://blog.with2.net/link/?1840281
==============================
常に前に。
ついてる!ついてる!ついてる!感謝です。
――――――――――――――――
いつも、「いいね」と「コメント」を
ありがとうございます。
************************************
福山 紫生(Syo Fukuyama)