ノマドニア参加前の心境と今

9月2日から約1か月間、ノマドニア バリ島11期に参加しますが、参加前の心境や渡航するにあたってのリアルな状態を綴ります。

まず、私の前職は語学専門学校で事務職員をしていました。学生と関わるのはすごく楽しかったし、留学生もたくさん話しかけてくれたりとそれなりに充実感はありました。しかし、毎日、朝6時30分に家を出て、帰宅は夜の19時、通勤時間往復3時間という生活を送っているときに、このまま何十年もこの生活を続けるのか?と感じたと同時に自分の時間を無駄にしてしまっているのではないか、絶対このままでは後悔して死んでいくと思い退職を決意しました。

参加前の心境ですが、98%不安、2%ワクワクでした。私が海外に行ったのは高校1年生の時の修学旅行のみ。何もわからない、スキルもない、英語話せるっけ?こんな気持ちからスタートしました。
渡航1週間前からは緊張と不安で全く眠れなかったです、、。

8月29日に福岡から関西国際空港、30日に関西からシンガポール経由で31日にバリに到着しましたが、本当によくここまでトラブルなくこれたなというのが感想です。きっと私の見えていないところでたくさんの人が支えてくれていたのかなと思います。この段階で60%不安、40%ワクワクという感じでした。

いざ、9月2日のワークショップに参加!
入ってしまえば不安などなかったかの如く楽しさがすごかったです!楽しさは不安に勝るんだなと感じました。バリの方々はみんな優しく、私の下手な英語でもしっかり聞いてくれて話をしてくれます。正直やさしさに泣きそうです。

まだ始まったばかりですが、残りの期間、自分にできることを全力で行い、元気に帰国することが第1目標です。これからの心境や体験なども綴っていこうと思いますのでよろしくお願いいたします。ここまで読んでいただきありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!