
32.毎日の勉強 考査B 計画3です。その 1。建築基準適合判定資格者
ブログはこちらへどうぞ。。
建築基準適合判定資格者の毎日の勉強 考査Bです。
計画3 鉄筋コンクリートの構造です。
考査Bの計画1の次は、計画3に取り掛かりました。計画2は後回しです。
理由は、計画2より計画3のほうが合計勉強時間が短いからです。計画3を先に終わらせておいて、計画2に残りの時間を投入します。
計画2に先に取り掛かりますと、計画3の勉強時間が足りなくなる可能性があります。
計画1と計画3は大事な得点源なので、計画2より先に終わらせておくと良いと思います。
計画3も回答目安時間は45分と教えてもらいました。
こちらも、朝と帰りの電車で1年ずつ2回書くことを続けました。

いいなと思ったら応援しよう!
