
【低山ハイク】高尾山(6号路・稲荷山ルート)
つい先日も出掛けてきた高尾山でしたが、1号路登山達成で他のルートも挑戦したくなり、何と2週連続で高尾山に行ってきました!!
今回は朝早めに出発し、行きは6号路ルート、帰りは稲荷山ルートで高尾山へ向かいました。
(所要時間:2時間50分(休憩時間除く))

6号路はケーブルカー清滝駅に向かって左側を進むルートで、沢沿いを歩いていきます。


ややぬかるんだ道があったり、一部は水の流れていない沢の中を進む箇所もありましたが、緑の木々に囲まれ水の流れる音をBGMに前進する感じは、何故か疲れを全く感じず、とても贅沢な時間でした!

最後の階段を何とか登り切ると、もう少しで頂上です!何度来ても、やっぱり頂上に到着するのはとても気持ちが良いです。今日も富士山が綺麗に見えました(ちょっと雲に隠れてますが)!

コーヒーを飲んでひと休憩したら、下山です。
帰りは稲荷山ルートを進みました。

こちらは尾根伝いを進むコースで、6号路とは異なり、ややアップダウンがあったり尾根を真っ直ぐ進んだりと、様々な表情がありました。また、舗装された階段の道が暫く続くので、下山側は大変楽でしたが登りはちょっとキツイかも…。

途中で稲荷山の頂上に到着!展望台からの景色は、眼下に東京の街並みが広がっていました。

稲荷山ルートの終着点は、行きと同じく清滝駅すぐそばです。ここにて高尾山登山終了!
1号路・6号路・稲荷山ルートと、驚くほどそれぞれルートに特徴があり、改めて高尾山には様々な魅力があるのだなぁと痛感しました。
