【日本百名山】山梨・大菩薩嶺
今朝は早起きをして、初めての大菩薩嶺に行って来ました。久しぶりの登山です。
電車だとJR甲斐大和駅からバスで上日川峠駐車場まで行く形になりますが、我が家の場合は車で直接上氷川峠駐車場へ向かいました。
※朝7時過ぎの到着でまだ駐車スペースありましたが、シーズンや時間帯によっては駐車場に空きがない場合があるので要注意です。また、山道の車道は大変狭く運転上級者向けです。
今回の行程は、上日川峠→福ちゃん荘→唐松尾根→雷岩→大菩薩嶺山頂→雷岩→介山荘→福ちゃん荘、と進みました。所要時間は約3時間半です。
細い山の車道を通り過ぎ、上日川峠の駐車場に車を停めて、登山スタートです!
福ちゃん荘を過ぎ、唐松尾根のコースで登り始めました。唐松尾根コースは、初めはしばし急登が続きますが、それを乗り越えれば、尾根沿い含めゴールまで下り道で歩けるコースです。
噂通り、初めは一気に登る感じでなかなか息が切れましたが汗、雷岩周辺から見る富士山や山梨の市街地、南アルプスの山々の景色は圧巻の景色でした!
大菩薩嶺山頂では、なんと可愛い鹿がお出迎えしてくれました!野生の鹿は人に慣れていて、近づく様子すらありました。山頂到着の大きなご褒美になりました。
山頂や雷岩を通り過ぎ、介山荘へと向かう稜線歩きはとても気持ちが良く、右手に富士山を見ながら、足取り軽く進めました!今までは奥多摩界隈の低山が多かったので、これほど視界が広い経験がなく、こんなに気持ち良いものかと実感出来ました!さすが2000メートル級の山ですね。
下り道は緑の木陰に囲まれながら、楽しく下山をしました。
東京近郊の百名山として人気のある大菩薩嶺。登山初心者やお子様でも楽しめる行程だと思います!