はじめまして(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”

note初めてみました。

カメラと釣りを趣味にしてるMotokunと言います。以前は釣りのブログもやってので、もし、釣りの方でご存知の方がいたらまたよろしくお願いします。

さて、最近は釣りは船釣りがメインでオカッパリはとんとしなくなっていました。が、

先日所有していた船を手放したので、またオカッパリでウロウロするかもしれません☺️


さて本題です。

近年は釣りはほどほどに、写真撮影が主な活動となってます。

風景や鳥の撮影、花火も撮り始めましたが、
花火は見るだけでも十ぶ・・・おっと(´×`)

花火撮影は年に数回ほどやってるんですが、先日、ついにバルブ撮影に挑戦してきました( 'ω')/ ハイ!

え!?花火をバルブで撮らんかったらどうやって撮るんや҉*⭐︎\(оз•)/*҉⭐︎

っていう、ガチな方からの罵せ、おっとアドバイスが飛んで来そうですが、

レリーズリモコンも持ってない様な素人だったのです、(˙꒳˙ก̀)ハイ


鳥の撮影するのにリモコンレリーズが必要になったので購入したのでまぁ、バルブ撮影に挑戦しようと思ったわけですが。

実は僕の使ってるソニーのカメラは、バルブ撮影に制限がありましたとさ・・・トボトボ...( ((ヽ´ω`)


ついで、ですが、ソニーのHPにはとても詳しいバルブ撮影テクニックが書かれています☺️

https://www.sony.jp/support/ichigan/enjoy/photo/thema15.html

次回は、バルブ撮影に初挑戦して思ったことを書いてみようと思います☺️

※ソニーのHPもっと早く見ておけば花火撮りながら右往左往しなくてすんだんじゃね😖

いいなと思ったら応援しよう!