![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6716377/rectangle_large_a33e5fcdff2fc5d2185f9bd7ce6252c2.jpg?width=1200)
アイスどぼっと!
アメリカのオクラホマ州という田舎町で育った私。
3階建て以上の高い建物はまず見当たらず、道路の横も道路と等間隔ほどの余白がある。人々の住んでいる家には必ずといってよいほど芝生の庭がある。ケーブルテレビが発達していることもあり、電柱もない場所も多い。そうケーブル類は地下に埋められていることが多いのだ。
何が言いたいのかというと、オクラホマを運転していると視界のほとんどは、青空なのであるということだ!
私の住んでいる街から渋谷へは、東急田園都市線のちょうど地上部分を走る国道246を運転することになる。そのまた上には、首都高が走っているので、なかなか青空は見ることができないのが、寂しい。
渋谷のイケベ楽器に用事があったのだが、駐車場がなかなかみつからずに苦労した。ようやく停めることができ、用事を済ませた。お昼時ということもあり、駐車場そばにあったベトナム料理屋さんでフォーを頼んだ。重い荷物を、駐車場とイケベ楽器の間を2往復したこともあり、汗が止まらない。ベトナム珈琲も頼むことにした。
実は、オクラホマにはベトナム移民もたくさん居て、フォーもよく食べた。あちらのフォーは、アキレス腱やら、胃袋やら、牛の色々な部分が入っていた。味もとてもおいしく、ベトナム珈琲もそこで初めて知った味だった。
店員さんに「ビーフフォーとベトナムコーヒーください」というと、店員さんが…
『アイス、どぼっと?』
と聞いてきた。汗だらだらとかいている私を見て、あああ、氷をたくさんいれましょうか?と聞いているのだと思い、「はい!」とうなづく私。
店員さんは、『アイス、どぼっと??』と繰り返してきた。
私は、笑顔で「はいっ!」と言う。
すると店員さんが困った顔になり『アイス、どぼっと???』とまた聞いてきた。
え?・・・
あ?・・・
だまる私に店員さんが『ベトナムコーヒーアイスどぼっと?』
ダメ押しをしてきた。
・・・
あああ!アイスとホットね!
「あ、あ、あ、アイスで!」
オクラホマでは、ベトナムコーヒーはアイスと決まっていたので、私の脳内には、ホットが変換されませんでした。ごめんなさい。
そんなお昼でした。
いいなと思ったら応援しよう!
![B.O.](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6679787/profile_cc1337621852e85b09dbb711bcc91f48.jpg?width=600&crop=1:1,smart)