【5人家族都心築52年マンションリノベ記】衝撃Before After:リビングダイニング
こんにちは、mizutamaと申します。
2024年1月11日より都心部にある築52年の自邸を、スケルトンからのリノベ工事をしました。おかげさまで4月下旬に引き渡しが無事完了し、5月1日にすっかり生まれ変わった自宅へと戻ることができました。
引っ越して1週間は、ものにまみれて壮絶な取捨選択と収納に追われ、大変すぎて記憶がなくなるほどでした。6月に入ってやっと、生活がととのって、リノベーションした我が家の快適さにしみじみ浸っております。
夫、私、高校生、中学生、小学生それぞれ1人ずつ、合計5人家族のヴィンテージマンションリノベ記録。同じような状況でリノベを検討している方や、状況は違えど住まいやインテリアについて興味を持っていらっしゃる方の何かのヒントになればとブログの更新を続けております。
詳細な自己紹介はこちらの記事をご覧になってくださいね。
今記事にしているのは、築52年ヴィンテージマンションの我が家の衝撃Before Afterです。全7編に分けて記事にしていきます。6編目の今日は、リビングダイニングのBefore After。
はじめに
リビングダイニングに求めていたものは機能性というより快適性。
強いていうなら、元々リノベの要件で提示していた、
「既存の家具をそのまま残せること」
「床を無垢材にすること」
「壁をクロスではなく漆喰や珪藻土にすること」
その3点くらいだった。
早速具体的に見ていきたいと思う。
間取りでBefore & After比較
基本の間取りは変更なし。
というのも、リビングからの眺望が良好な我が家。この眺望を活かさないのはもったいないので、個室というよりはキッチンやみんなが過ごすリビングからの共有スペースとして借景を生かしたいと考えていたから。
ただ、残念なことに本来は壊せるはずだった画像赤線が躯体壁だったため、余分な壁を残さざるを得なかった。。。。そこだけは残念。
そして、キッチンを広く取り+0.3帖大きくなったのと、主寝室に収納を多く設けたのと足し引きして、
●ダイニングの広さ変化:
Before 9.1帖 → After 8.2帖
●リビングの広さ変化:
Before 7.3帖 → After 6.8帖
と、少し縮小した。
写真でBefore & After比較
じゃじゃーーん。間取りこそ変わっていないけれど、本当にきれいになりました。
特に実現して特によかったな、と思っていることは、
の3つ。
床のオークは汚れや床に落ちたゴミが目立ちにくい。リビングとダイニングの中間地点に想定外の躯体壁があらわれてしまったが、漆喰で施工されているので、質感が上質で壁すら愛おしくみえる不思議。
そして、壁のRは、間取りの変更をしなかった中でも、空間のアクセントになった。
LD部分で造作してもらったもの1:デスク
リビングダイニングでは造作してもらったものがいくつかあり、そのうちの1つが窓に沿ったデスク。
いつも置き場所に悩んでいたプリンターもスライド式の置き場所をつくってもらい、とても効率よく使えるようになった。
LD部分で造作してもらったもの2:本棚2箇所
玄関ホールから向かってLDK入り口に設置したドアの脇に1箇所、キッチンの冷蔵庫の奥行きを差し引いたところに1箇所、合計2箇所の本棚。
元々は無印のパインチェスト大に収納していた雑誌等の本類をそこに美し買えてもらった。
家具が一つ減るとやはり空間が広く感じられるもので、サイズ感も使いやすくてつくってもらってよかったな、と思うものの一つ。
LD部分で新設してもらったもの:主寝室との間の室内窓
空間に一体感が生まれ広く感じられることがメリットの室内窓。
これも採用してよかったな、と思っている。ただし想定していなかったデメリットもあり、それについては別の機会に記述したい。
LD部分で新設してもらったもの:R壁
「空間のどこかにR壁を」これも実現したいことの一つだった。
大幅な間取り変更のなかった我が家。広々としたLD部分にこのR壁は程よいアクセントになりとってもいいバランス。
さいごに
広々として大きな自然が借景になる我が家のリビングダイニング。
すっきりとした空間が魅力になるからこそ、
1.無垢床
2.大きな面積を占有する壁材の漆喰
3.カーテン
この3つを大切にしたことは本当に大正解だった。
リビングダイニングだけで開口部が3つあり、そこの大きな面積を占めるカーテンや壁をどう選ぶかで、空間の上質感はまるで変わってくるだろう。
「我が家の衝撃Before After全7編」
次回は最終回、主寝室について紹介します。
楽天ROOMはじめました。
このnoteで紹介した商品や、これまでの暮らしを通して気に入っている様々な商品をご紹介しております。