【5人家族都心築52年マンションリノベ記】"使って実際どう⁉︎気になるリアルレポ" vol.03 インナーサッシ
こんにちは、mizutamaと申します。
2024年1月11日より都心部にある築52年の自邸を、スケルトンからのリノベ工事をしました。おかげさまで4月下旬に引き渡しが無事完了し、5月1日にすっかり生まれ変わった自宅へと戻ることができました。
早くも今日は7月最終日。家の95%は片付きましたが、残った最後の5%の片付けに気合いがどうしても湧きません。
ブログの更新を続けながら、ただいま絶賛夏休みの子どもたちと共に、夏の宿題にしたいなと思っております。
夫、私、高校生、中学生、小学生それぞれ1人ずつ、合計5人家族のヴィンテージマンションリノベ記録。同じような状況でリノベを検討している方や、状況は違えど住まいやインテリアについて興味を持っていらっしゃる方の何かのヒントになればとブログの更新を続けております。
詳細な自己紹介はこちらの記事、また100本以上に及ぶ過去記事のINDEXは以下にまとめております。何かのヒントになることがあるかもしれません、ぜひご覧くださいね。
今テーマにしているのは、「使ってみて実際どうだった?」の、リアルレポ。
散々見て、悩んで、結果採用した建築材料や機具。我が家で実際に使ってみてのリアルを記事にしています。
本日3編目は、インナーサッシについて。
補足:本記事で紹介している先進的窓リノベ2024事業について。
2024年7月に補助金額が確定しました。
有料記事にはなりますが、よろしければこちらの記事に詳しく記載しております。
□只今更新中□ "使って実際どう⁉︎気になるリアルレポ"
vol.01 漆喰壁
vol.02 無垢床
はじめに
以前も何度か記事に書いている通り、実は最後の最後まで、そんなに乗り気じゃなかったインナーサッシ。
詳細は記事にも書いているが、費用がそれなりにすること(とはいえ、最終的には結構な金額が補助金で還元されたわけだが)、そして性能の良さが言葉で説明されても全くピンときていなかったから。
ところが、住み始めて束の間の気候の良い時期を経て、早々にこの猛暑に突入。夫婦でよく語っているんです。
「これから家作りする人には、二重サッシは絶対にお勧めしたいね」
と。
現金なものですが、人様にお勧めしたくなるくらい、すでに二重サッシの素晴らしい効用を感じながら、快適に過ごしております。
我が家が採用したインナーサッシ
我が家が採用したインナーサッシは、LIXILのインプラス。
東南の角部屋で全ての部屋に窓がある我が家。
南向きのリビングや寝室は、日当たりが良すぎてリネン類が焼けたり傷みやすいことに悩みを感じていた。一方で北向きの子ども室では、冬は寒く、家の中では日当たりもよくない方なので、湿気がたまりやすいのかクロスに生えるカビに悩まされていた。
「インナーサッシ」と一言にいっても、枠の色味や種類、そしてガラスの種類まで。その家や部屋の状況や悩みに応じて、複数通りの選び方ができるのだ。
我が家の場合、「とにかく寒い」そんな印象があった北向きの子ども室×2のインナーサッシのみ、日差しの温もりを取り入れられると言うLow-E複層ガラスを。その他の窓に関しては全て、夏の熱い日射熱を60%カットしエアコン効率を高め、更には、紫外線も80%カットするというLow-E複層ガラス グリーンをチョイスした。
インナーサッシを採用して良かった点1
まずは何はともあれ、本当にエコだと感じていること。
外界の日光が遮断され、エアコンの効きがとてもよく、最低限しかかけていなくとも、とても涼しく感じている。
5月を経て梅雨らしい梅雨もなく、なんだかあっという間に猛暑になった感のあった2024年の夏。
冷房を使うようになる少し前から気付いていたことがあった。
というのが、朝起きてインナーサッシを開けると、インナーサッシとサッシの間にものすごい熱気が篭っている、と気づいた。もわっと、かなりの熱さのある熱気が飛び出してくるのだ。
メーカーサイトの商品説明にある通り、夏の熱い日射熱を60%カットしている、ということなのだろう。
そんなこともあり、エアコンを「自動」設定にしていても、時には寒く感じてしまうほどに、エアコンが効く。効きすぎるくらいに。
そんなわけで、家の中からインナーサッシに触れても熱感はなく、家の中は常時、とても涼しい。
気象庁のサイトを確認すると、2024年7月3日にはすでに、都内は33度を超えていた。記憶が確かならば、7月に入ってからというものエアコンを「自動」でつけっぱなし。
その状態で請求される光熱費は如何程かと戦々恐々としていたら、なんと拍子抜けしてしまった。
電気ガス合わせて16,734円(使用期間:6月27日〜7月29日)。
感覚値では、去年より1万円程度安い。
しかも、去年使っていなかった電力として、海外製の食洗機や、1日2回まわす洗濯を、夜は乾燥までオールインワンで済ませているという差異まであるのに!
これには本当に驚いたし、とてもお得だと思っている。
インナーサッシを採用して良かった点2
住み始めて早々から感じていたことだったが、とにかく静か。本当に、驚くほど静か。
たとえば今我が家の斜め向かいのマンションでは大規模修繕が行われていて、日中は結構な工事が行われている。
しかし、そんなことも、インナーサッシがしまっていると外界からの音が遮断されていて気が付かないほどなのだ。
先日のこと。
今回我が家のリノベーションをお願いしたA社のみなさんがきてくださった。所用2時間半ほど我が家にいらしたが、みなさん声を揃えて、
と。
近くに幹線道路や繁華街があったり、音に敏感な方には、実感をもって、インナーサッシをとてもお勧めしたいと思う。
そんなインナーサッシ、後悔(仮)があるとすれば
住んでみてその良さを実感し、補助金の恩恵にまで預かってとても満足しているインナーサッシ。強いて「後悔」をあげるとするならば、「寒いから」と選んだはずの北向きの子ども室も、遮熱効果の高い方のガラスを選べば良かったということ。
というのが、6月になって、ジリジリと気温があがるようになってから、朝6時過ぎくらいに子ども達を起こしに行くと、娘、息子、どちらの子ども部屋も、かなり暑いのだ。
子どもたち3人とも、当然上掛けも投げ捨てた状態。特に暑がりの長男は、何度かパジャマのティシャツを脱いでいた(無意識で脱いでいたようだ)。
昨今記録を更新し続けている最高気温。
「寒いから」と、断熱材にサッシまで寒さ対策を施したものの、もしかするとサッシは遮熱効果の高いものを選んでもよかったのかもしれない、と思ったのだった。
ただし、その「日差しの温もりを取り入れる」という北向きの部屋のサッシも、開けてみると、サッシとの間にたっぷりと熱気が溜まっているのだ。
こればかりは実際に住んでみないとわからないことだし、仮に北側の部屋のサッシを遮熱効果の高いものに変えたとしても、涼しくなるかはわからない・・・。
おまけ:インナーサッシのデメリットを挙げるとすれば
補足で。
取り入れてメリットが多いと感じているインナーサッシだが、些細なことだがデメリットもある。
1つ目:鍵を開ける手間が2倍に増えること
これは最初の頃はなかなか慣れなくて、結構面倒に感じた。
一方で防犯効果がプラスされるという意見もあり、それはそれで尤もな意見だと思う。
2つ目:掃除の手間が増えること
この点も当初から織り込み済みだったが、窓が二重になって面が増えるわけなので、率直に言って掃除の手間は増える。
窓ガラス掃除に関しては、外に面する部分は既存サッシ側を、内に面する部分はインナーサッシ側をと、使い分けて対応しようと思っている。
更にいうと、このサッシとインナーサッシの間の部分に、埃やゴミが溜まりやすく。潔癖症としては非常に気になるところで、気が向いたら掃除機で吸い取っている。
さいごに
以上にまとめたように、何点かデメリットと感じる点はある。
ところが住み始めた今となっては、そんなことは全て些細に感じてしまうほどに、インナーサッシの効果は絶大だと感じている。
リノベ後の家にまだ春と夏しか住んでいないので、温度の体感についてはこの冬の状況を楽しみに、また冬の状況で感じるインナーサッシの効果を、記事でも紹介したいと思う。
楽天ROOMはじめました。
このnoteで紹介した商品や、これまでの暮らしを通して実際に使ってきた、お気に入りのアイテムたちを紹介しております。