![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36181356/rectangle_large_type_2_e2ae4b22be5249712dbdbdda95f940a9.jpg?width=1200)
謎ヴィンテージ ROLEX Ref.5500 エクスプローラー1の正体を暴く
エクスプローラー1のヴィンテージといえばRef.1016、または、14270ですが、話題に取り上げるのはRef.5500 エクスプローラー1という謎の存在。「あっそれ知ってる!」という方も少なからずいるのではないでしょうか。そんなアナタに問います。正体を知っていても見極め方を知っていますか?そして今、令和の時代にこのRef.5500が密かに買取業界に猛威を振るっているのはご存知でしょうか。「なっなんだってぇえええ!」という方が殆どなはず…。何故ならOHに出した日本ロレックスももちろん、上場企業主催の古物市場でも知っている人は数名しか居なかったのですから…。
知らない人も知っている人も最後まで読んでいただけると嬉しいです。アナタの今日の明日の話題の1つにピッタリですよ!
さて本題に戻ります。これから先はエクスプローラーの話しかしませんので名称はRef番で呼びますね。
まず1016ですが2020年秋の小売相場はそれなりの物で200万円台といったところです。オリジナル具合やプレミアム要素があればさらにグーンと上がりますが…。次に14270はざっくり小売相場65万円前後といったところですね。そういえば理由は教えられませんが10月の古物市場でのロレックス相場下落しています。買い時が来るかもしれないので私からするとチャンス到来の予感です。過度に在庫持っている業者さんはしんどいそうでした。
また話が脱線しましたすみません。1016 = 200万円。14270 = 65万円。 気になる5500の小売相場はなんと約35万円!!!!
えっエク1が35万円!?そんなバカなそんな訳がない!!そうお思いの方多いでしょう。しかし事実です。5500エクスプローラー?は約40万円で手に入ります。「よしすぐ買うわ!欲しかったんよなラッキー」ってちょっと待ってください。まだネタバラシが終わってませんよ。最後まで話を聞いてからネットでポチってくださいね?
実はこの「5500」の正体はエクスプローラーではなく、オイスターパーペチュアル「エアキング」でした。その相場約30万円。
えっどういうこと?
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36183649/picture_pc_e3f00f858dfd8e3b03009376980b5fac.jpg?width=1200)
エクスプローラー1の文字盤を移植しただけのエアキング(又はリダン、カスタム文字盤)とは、何を隠そう私のことだ!はーはっはハハhahaha
Q.あれ。そういえばこの記事って一部有料記事じゃなかったけ?もうネタバラシしちゃったけど大丈夫なの?
A.大丈夫です。だって本番はここからですよ?正直ここまでの記事でもお金取れるんじゃないかって思いました。爆 だってバイヤー歴5年目の後輩バイヤー君とバイヤ子ちゃんも知らなかったんだもん!
私の記事はこれからもとりあえず一息つくとこまでは無料で提供したいと思ってます。ここまで記事を読んでくれた素敵なみんなを騙すみたいなことはしたくないからね!
さてここから有料記事部分でお話しする内容は一見全く同じに見える「5500エクスプローラーの見分け方」「Ref確認ができないバイヤー泣かせの理由」「やってもやらなくても地獄の2重トラップ」「知り合いの買取店がコイツのせいで100万円の被害に」をサクッと記事で紹介します。文章は短めですがめちゃくちゃ濃い原液カルピスぐらいの内容です。
ぜひチェックして明日の話題の1つにどうぞ!きっと盛り上がりますよ?
では心の準備はできたでしょうか。お待たせしました。真実をお話しします。
ここから先は
¥ 300
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
みなさん「ご協力」宜しくお願いいたします! すべて絵本の制作やプレゼントに充てさせて頂きます。 必要として下さる保育園などに無償提供します! ★100円支援頂けるととても助かります! 500円で数冊送ることができます🎈 1,500円で1冊印刷&プレゼントできます。