
夢が動き出した日【松永崇弘】
初投稿となるこのnoteを開いていただきまして
ありがとうございます。
はじめまして。松永と申します。
私は野球スキルコーチをしております!
小学4年生〜社会人野球まで計15年野球をしてきました。本当にたくさんの方々の支え、そして応援いただき幸せな選手生活を送ることができました。
ただ、1つだけ後悔していることがあります。
それは
『上達する考え方』を知らなかったこと
これをもっと早くから知っていたら...
そういう想いから指導者を志すようになり、
現在へと繋がっております。
野球に限らず全てのことに通ずる考え方であり
少しでも早く触れる機会を作る
そして夢へのきっかけになれたらと考え動いて
いるところです。
話は野球へと移りますが
社会人野球・プロ野球選手というのはいわゆる
野球エリートと呼ばれる道を歩んできた人たちが多いです。
〇〇選抜、甲子園常連校、プロ注目選手などそういった人達の集まりなんです!
私の所属していた大学でさえ関西選抜、ホークス選抜、U-15、プロ志望提出者など数々の有名選手がいました。さらに高校野球とも違い、大学ではある程度のレベルにいる選手や高みを目指したい志の高い選手が多いです。
当時、私の大学は部員数は最大約230名。
そんな中でベンチ入り、レギュラー争いをするということが大変なのか想像つくかと思います。
さらにレギュラーの中でもそこから目立った選手が社会人、そしてプロ野球選手へと引き抜かれていきます!さらに1軍、2軍、そしてメジャー、、、
(ここまでにしておきます)
どれだけ少年野球〜高校野球までと環境の違う場所なのか、選ばれし者の世界ということが
イメージできたでしょうか?
これを読んで絶望したそこのあなた!!!
絶望するのはまだ早いです。
ものすごく遠い世界かというと実はそうでもないんです。
私も社会人までしていたので、保護者や選手のみんなと話したりしている中でよく言われたり勘違いされますが...
私は決してエリートではなかったんです。
実際、小・中・高校まで自分の代しかレギュラーとして出ていない。
少年野球〜高校野球までの間に3年間しか試合に出ていないのです。
私よりもっと早くから試合に出ている子、活躍している選手ってたくさんいませんか?
そんな野球人生を送っていた高校2年の冬
私はここで人生が変わりました。
そう、上達する考え方に気づいたのです。
それから結果も激変していきました。
高校最後の1年間でホームランは約20本
自分の代でしか出れなかったのに部員230名の
大学で2年からレギュラーで出場。
そして社会人まで!
ここまで来て分かったことがあります。
ほんとあと少しで手が届きそうな世界
だけどそのあと少しが苦しくなかなか縮まらなくて掴めないような差であるということ。
そこで改めて思いました。
「時間があったらな」
だからこそ少しでも早く上達する考え方に触れて
上手くなる。
上手くなれば楽しくなる。
楽しくなれば堂々とできる。
できなかったらできるように練習する。
それができたらまた自信がつく。
良いサイクルで動き出します。
いくつものチーム・選手を実際に見させていただきましたが、
監督コーチの顔、お父さんお母さんの顔
キョロキョロ見ている選手が多い!!!
プレーしているのはあなたです。
そして戦うのはピッチャーであり相手です。
ベンチや応援席ではない!
自信満々に、そして堂々と楽しくプレーしていれば結果も出る上に応援してくれる人もたくさん増えていくはずです!
応援してくれるようなそんな選手になりましょう
小さい頃からできるようなセンスではなく
考えながら上達して結果を勝ち取っていった。
その過程を経験しているのが私の指導で
1番の価値だと自負しております。
できない、うまくいかない気持ちが分かるからこそ寄り添い導けるのです。
どんな指導者から教わっていますか?
知識、経験だけで教えていませんか?
自分の理論を押し付けていませんか?
アップデートを怠っていませんか?
伝え方、話し方を勉強していますか?
指導者だって環境も育ちも日常も人それぞれ。
教えの全てが良い、悪いではありません。
その教えはあなたにとって合っているどころか
伸び悩む原因になっていることも多々あります。
そのアドバイスでダメになっても人生の責任は
とってくれません。
何事にもトップの行き着く先
それは『突き詰めたオリジナル』です。
皆さんの夢へのきっかけ、架け橋になれるよう
これからも活動していきます!
▼松永崇弘 野球スキルコーチ
上達する考え方やトップ層しか知らない情報や知識を発信しております。
もっと野球上手になりたいという方はコチラ↓
\Instagram発信アカウント/