![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151949002/rectangle_large_type_2_3833002317823a53d88e892ea066fdca.jpeg?width=1200)
夏祭りのカラオケ大会に参加しました。
8月17日(土)に広島県安芸高田市の神楽門前湯治村で行われた夏祭りのカラオケ大会に参加しました。
会場は神楽ドームで、収容人数1,500人(椅子席時)の大きな会場です。
![](https://assets.st-note.com/img/1724587211387-zEkKgHHtg9.jpg?width=1200)
カラオケは以前から大好きだったのですが、コロナ禍をきっかけに行かなくなり、4年間ほどカラオケから遠ざかっていました。
大会に向けて、5月中旬からカラオケBOXで練習を始めました。4年ぶりにカラオケBOXへ行ってみると、全然上手く歌えなくて、人前で歌えるレベルには程遠い状態でした。
それから毎週2回、カラオケBOXへ通い始めました。練習を重ねるうちに、少しずつお腹から声が出るようになったり、高い声が出るようになったりして。上達が実感できて楽しくなってきました。
通ったカラオケBOXは、カラオケまねきねこでした。カラオケまねきねこは、来店回数や利用金額により会員ランクが上がります。レギュラーランクからスタートして、2か月半くらいで来店回数が20回に達してゴールド会員になりました。
https://www.karaokemanekineko.jp/campaign/manekinekoappli/
カラオケ大会で歌う曲は、BEGINの三線の花に決めました。1回1時間のカラオケで最初と最後は三線の花を歌って、残りの時間は様々なお気に入りの曲を歌って。毎回とても楽しいカラオケでした。食べ放題のソフトクリームを食べて、ダラダラしていた時間もありましたが。
![](https://assets.st-note.com/img/1724587291088-1V6AGyMy4X.png?width=1200)
7月半ば頃には何とか人前で歌えるレベルにはなっていたと思いますが、カラオケ大会の1週間前に冷房病になってしまいました。
冷房病がなかなか治らず、大会前日に広島駅前のカラオケBOXで歌ったときは、声もあまり出ず曲の途中でセキが止まらなくなって最後まで歌えませんでした。
そして迎えた大会当日、最後まで歌えるかどうかドキドキでしたが、三線の花を何とか最後まで歌うことができました。神楽ドームの舞台に上がるだけでも嬉しかったのですが、観客の皆さんが手拍子やカチャーシーなどで盛り上げてくれて、会場の一体感を感じて楽しく歌う事が出来ました。
![](https://assets.st-note.com/img/1724588124714-5DHAlp4Y3Y.png?width=1200)
また、カラオケ大会に出演した方とお話しすることができて、安芸高田市の皆さんの温かさを感じて、本当に楽しいカラオケ大会でした。
会場でボイストレーニングの先生も見つかったので、来年のカラオケ大会はボイトレを受けて参加しようかなと思っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1724588340394-mFfxHLwVxM.jpg?width=1200)