株式投資 2024年1月
日経平均株価
年明けついに、3万4千円を超えた。
そして1/12のSQに向けて、あれよあれよと上がり、
3万5千円越えに。
すごい。SQに向けての上げが、尋常じゃない。
ずっとそうなることを願ってきたことだし、
素直に良かった。
昨年は、33500円から33700円ぐらいでは、
何度もはね返されてたから、もうダメなのかと
思ったりもしたけど、保有し続けてよかった。
年末に多少、税金還付のために損切りしたのを
しなければ、さらに良かったけどね、、、。
まあ、しかたない。
それでも、資金の8割以上を日本株に
投資保有してきていたので。まずまずの利益に。
1/12に少しだけ利確したが、SQ値の後も、
下がらないから、利確すべきか、
ホールドすべきか悩む。
あと日経平均があげたほどは、
自分の保有株は利益が大きくないかも。
とくに1/12は日経平均のあげほど、株全体としてはあげていない。
とりあえずの目標達成したので、
さすがに、来週はいったん調整して、
下げそうな気はする。
バブル最高値も射程に入った的な記事もあり、
下げても、また今年内には再度高値を目指すのかも。
来週、ピークきたかなという銘柄は、
いったん折を見て利確していきながら、
まだ出遅れてる銘柄、調整して下がってきた銘柄を
少しずつ買っていきたい。
新NISAの今年分は、もう全部買い切ってしまった。。。
(あとは積み立て分のみ)
新NISAで買ったのは、そうそう売れないから、
高値掴みになっていないことを祈る。
まあ、直近下がったとしても、
長い目でみていきたい。
米株は完全に書いそびれた。
昨年に、ベアのETFは全部処分してたが、
今更ながら、s&p500のインデックス的なのを
少し買った。でも先行きはわからないので、ちょっぴり。
今年も基本的には日本株の方を買う予定。
為替、ドル円は、思ったより円高になっていず、
円安にもどしつつある。
今の水準でいったりきたりが、
日本株にとってはいいのだと思う。