
第21話 出鼻を挫かれて、折れた鼻が転がって、溝に落ちちゃった(泣)
2021年は私にとっては変化の年でした。
ずっと続けてきた仕事を辞め、新しい仕事を始めることに!
女性の話を聴く仕事をしたい!!!
とサロンをオープンしたのですよ。
人生初、開業届というものを出し、色々準備を進め、いざオープン!!!
それが、2021年8月のことでした。
それで・・・
やっぱりお客様が来てくれるかどうか、仕事が上手くいくかどうかって、
気になるじゃないですかっ。
講座で師匠に教えてもらった「卦」を立ててみよう!って思いまして、
(練習にもなるし!)卦を立ててみたんですよ。
ここで、「卦」とはなんぞや?ってことですが・・・
「卦」とは古代中国から伝わる「易」(算木という、あの細長い棒を使ったあれ!です)、
で占った結果あらわれるかたちのことでして、それを読み解いて物事の吉凶を見るんですね。
よく「当たるも八卦当たらぬも八卦」という言葉を、聞いたことはありませんか?
「占いは当たることもあるし当たらないこともあるから、あんま気にすんな!」的な意味合いで
使われていますよね。
実は違うんです!
私もそう思っていたのですが・・・
その本意は・・・
「八卦には常に正しく表されているので、その読み解きが正しければ当たるし、読み解きが正しくなければ当たらない・・・つまり使う人次第!そなたの読み解き次第である!」ってことなんです!
それくらい「卦」は森羅万象を表す、正確なものということなんです。
卦を立てることを「立卦する」といいます。
それで「実際私のところにお客様は来てくれますか?」と立卦してみたところ・・・
なんと出たのが・・・
難卦(なんけ)も難卦(なんけ)、
キングオブなんけ!!!が出たー!!!
のですよ、泣、泣、泣・・・
立卦について教えてもらった時、「一番悪い卦!」と教えてもらった難卦!
これ、出たらいやだなぁ~、この卦出る時ってどんな時だろう?
できれば私に一生出てほしくないなぁって思ってた卦が・・・、
一番出てほしくない卦が・・・出てしまった・・・。
なんで今!?嘘でしょ!?
私の聞き方が悪かったのか?と思い、様々な角度から、
こうしたら良いですか?
どうしたらお客様きますか?
などと卦を立ててみましたが・・・
ことごとくダメ~!!!
前途多難である~!!!
今のままじゃダメ~!!!
めっちゃダメ出しの連続、汗。
オープンした手ながら、もう気分はガタ落ちっすヨ。
出鼻を挫かれまくったのですよ、涙。
鼻がもげて、コロコロころんと・・・落ちていったとですよ・・・。
その時はショックでしたが、今思えばそれもそのはず!
その卦が出るのもしゃーないわー、って思います。
何故なら私の考えが超あまあまだったから、笑
HP作って宣伝すればお客様来てくれるんじゃないか、って安易に考えてましたから。
穴があったら入りたい、掘ってでも入りたい、バカ、バカわたしのバカー!!!
これはもう愛のムチ!ですよ。
守護霊おじいちゃんからの愛のムチムチ!!!
難卦がでちゃった、でちゃった難卦!!!
こういう時はどうすればいいの???
ドラえもんならぬ、おじいちゃ~ん!!!
ヘルプミー!!!
今日も最後までおよみくださりありがとうございました。
次回に続きます!