
ココロまじわう神社
うわじま市民ライターの「なかけん」です。
宇和島の「ココロまじわうトコロ」を探しながら毎日ランニングを楽しんでおります。
今回ご紹介するのは、「ココロまじわう神社」です。
皆さんは2024年の初詣はどちらへ行かれますか?
私は喪中(ToT)
宇和島には初詣にオススメの神社がいっぱいありますが、「NHK紅白歌合戦」の後の「ゆく年くる年」を見てから初詣におでかけされる方が多いのではないでしょうか?
昨年のNHKの「ゆく年くる年」で、宇和島市の泰平寺が放映されていましたね!

世界の平和を願って「世界絶対平和万歳」と書かれた「平和の鐘」が、昭和25年に元宇和島市長の中川千代治さんによって国連に贈られました。

平和を祈る泰平寺の除夜の鐘が宇和島から世界に鳴り響き2024年を迎えます。
さて、初詣で宇和島を巡ってみましょう!
まずは、
伊吹八幡神社

境内には樹齢約800 年と推定される国指定天然記念物のイブキが2 本あり、源義経が伊予守補佐の際に社殿を造営し植えさせたと伝えられています。

続きましては、
和霊神社

巨大な石造りの大鳥居をはじめ、境内の於多福面や鼻高面も日本一と言われており、どれも一見の価値ありです。

今年も墨絵アーティストの茂本ヒデキチさん(愛媛県出身)の巨大な絵馬が飾られています!

さらに続きましては、
宇和津彦神社

初代宇和島藩主・伊達秀宗による城下の造成で、藩の一の宮と定められた由緒ある神社です。
秋の例祭は、神輿の渡御や牛鬼などが町を練り歩き、神様への感謝が表され「八ツ鹿踊り」の奉納も行われるので、ぜひ秋祭もご覧あれ!

そして最後は、
三島神社

山の神・海の神として崇敬されている「大山積神(おおやまつみのかみ)」とその娘神を祀り、宇和島の南の守り神として信仰されています。
本殿に奉安されている無角阿形の獅子と一角吽形の狛犬の一対は宇和島市の有形文化財に指定されています。

以上、宇和島の代表的な神社を紹介させていただきましたが、どの神社も秋祭などで大変盛り上がります。
秋も来てみさいや~(^o^)
※「ココロまじわうトコロ」とは?

#平和の鐘
#泰平寺
#伊吹八幡神社
#和霊神社
#宇和津彦神社
#三島神社
#初詣
#自然
#人
#産業
#文化
#くらし
#うわじまぐらし
#宇和島百景
#ココロまじわうトコロ
#愛媛
#ehime
#宇和島
#uwajima
#宇和島市
#うわじまシティブランディング
#うわじま市民ライター2023
#うわじま市民ライター
#今年学んだこと