![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126194368/rectangle_large_type_2_0ae537bdeee91336d5d74af1bedad419.png?width=1200)
Smart Lockをアップデート
#ガジェット好き
#SwitchBotSmartLockPro
SwitchBot のスマートロック を1年半ほど使用して来ましたが、5人家族で使っていると、モーターの寿命は短いようで… 確かQrioロックも1年半ほどで稼働不良が起こり始めましたが、スマートロックも同じでした。
まぁ、出入りが多いので、モーターの寿命が短いのは当たり前とも考え、ここは新製品へのアップデートをしちゃいます。
と、言うことで、SwitchBotから発売されたばかりの スマートロックpro に交換しました。#SmartLockPro
交換にあたり、同梱のアダプターを使うことで、もとから使っているスマートロックの台座金具をそのまま流用でき、台座を剥がして専用金具につけ直すこと無く、サクッと交換が完了てきるというところに、SwitchBotさんの代替え市場という狙いの良さを感じました。
ホンマ秒殺設置です。
交換したスマートロックProですが、サイズ感はスマートロックとほぼ同サイズで、玄関に見慣れた感があり違和感は全くなしです。
外に付けている、#指紋認証パッド との接続も、メチャ簡単で、アプリから旧スマートロックと指紋認証パッドとの接続を解除して、スマートロックProとのペアリングを行えば完了
実に簡単にセッティングも終えられ、外からの操作はこれまで同様、指紋認証ピッでロック解錠できちゃいます。
内側の操作は、スマートロックではツマミを回転させて解錠してましたが、ロックProでは、赤いポッチがついた丸いボタンをポチッと押せば、ウィーンと開きます。
ドアがしまればオートロックされるのもこれまで通り快適です。
スマートロックProの良いところとしては、
・電池がCR123A 2本から単3電池4本に変わり、入手に悩まずにすむところ
・電池ケースの蓋が正面になり、またマグネットで簡単に付け外しができるところ
・モーター音が明らかに静かになったところ
・施錠、解錠の動作音がとても静かになったところ
・スマートロックからの代替えにあたり、設置がとても簡単に終えられるところ
・スマートロックからの代替えにあたり、アプリからのセッティングが容易に終えられるところ
・素材がプラスチックから軽い金属、アルミとかマグネシウムとかかな?に変わり品の良さが感じられるようになったところ
実は我が家 スマートホームガジェットを結構使っているのですが、SwitchBot製品がどんどん増えています。
今後、時間を作って、少しずつ紹介していきます。