![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146535053/rectangle_large_type_2_2de93d30a1c6e7ffc85c8d851942db68.jpeg?width=1200)
バレットジャーナルで使っている文房具
2024年のバレットジャーナルで使っている文房具を記録します
自分の備忘録として・・
また、「他の人はバレットジャーナル用にどんな文房具を使っているんだろう?」
と気になっている方の参考になれば・・・と思います
※2024.07→変更のあったものを追記しました
①コクヨ GOODTOOLS ソフトリングノート A5 方眼
コクヨのソフトリングノートは、その名の通りリングが柔らかいので、手に当たっても気になりづらくてお気に入りです。
GOOD TOOLSは、白い文房具のシリーズで、
そのラインナップにあるソフトリングノートを今年のバレットジャーナル用のノートとして使っています。
https://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/goodtools/
このシリーズ、すごく好みです
まだノートしか持っていませんが
白い文具が好きなので
ノート以外も使ってみたい
※補足※
ちなみに、去年まではミドリのMDノート A5ドット方眼を使っていました
このノートもとても良かったのですが
今年は気分を変えて、リングノートにしてみました
※2024.07 追記
ノートは上記のものを使い切ったあと、下記のものへ変更しました
GOOD TOOLSではないですが
コクヨさんのソフトリングノート、ドッド方眼です
②フリクションボール4 ホワイト軸
バレットジャーナルの記載には、基本は黒インクしか
使わないようにしていますが、
(できるだけ簡素な運用にしたいので)
念のため他のインクも用意している状態です
他の色は元々は赤、青、緑が入っていましたが、
ライトグリーンやオレンジなどの近似色に入れ替えています。
(好きな色へ変えてます。まあ、あまり使いませんが・・)
またホワイト軸は0.5ミリの太さのリフィルが入ってますが、
0.38ミリに入れ替えています。
(軸はホワイトがよかったけど、ペン先の太さは0.38ミリがよかったため、カスタム)
※補足※
バレットジャーナルを始めた当初は、ジェットストリームを使っていました
しかし書き損じでどんどん汚くなるのが苦手でして・・
消せるボールペンへ変更しました
※2024.07 追記→ペン先の太さを0.5ミリへ戻しました
以下の記事にも書いてます
③カンミ堂 ココフセンカード
スタンダードな長方形ふせん4色入りを使用
入れ物があるのでヨレヨレになりにくいのがよいです
あと単純に見た目がかわいいです
ページに目印をつけるのに使用中
④ポストイット 厚口インデックス
インデックスページ、当月のマンスリーページ、
今記載しているデイリーログのページに目印として付けています
貼っておくことで、ページをさっと開けて便利
厚口で丈夫です
終わりに
今年は上記の文房具を相棒に、バレットジャーナルを続けていこうと思います