![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158378375/rectangle_large_type_2_39eb4218e3bc111e68cb842943b04393.png?width=1200)
10/19(土)新潟1R 障害未勝利
自信度:★ 妙味:★★
かなりメンバーレベルが怪しい1戦。
信用出来る馬はハッキリ言って「ゼロ」です。
そんな中でも強みを活かせそうな馬とは!?
「少額で穴目狙い」という方針で組みました🙆
ぜひご覧頂ければと思います!
展開面
![](https://assets.st-note.com/img/1729218621-fXoVvt0jH8cgM4mDTWNerKuw.png?width=1200)
展開の全てを握っていると言っても過言ではないのがトラファルガーの存在であり、前走は石神騎手がゲートから抑えっぱなしの言わば教育の形に徹したため、後方からにはなったものの本来であれば引っかかるくらいには行きっぷりが良い馬。
これが行くか行かないかを石神騎手がどのように導くのかによってレースが180度変わると言っても過言ではなく、トラファルガーが行かなかった場合はバラードインミラノ+初障害組(特に短距離を使っていたメイショウジブリ、サニーオーシャン)辺りの出方次第になってしまい、どのパターンにおいてもスローペースが濃厚となりそう。
イメージとしては今年同舞台で行われたピーターサイト戦のような競馬になりそうに思っている。
だからこそ前目の馬から狙っていくべきである。
◎5、トラファルガー
本命は5番のトラファルガーにしました。
この馬に関しては石神騎手が本馬に対する教育を前走の1戦のみで考えているか、今回を含む複数戦で練っているかによってゼロor100のような競馬になりそうですが、今回の手薄なメンバーを見たら今年の石神騎手のパターンを考えると「勝ちに行く競馬」をしてくるように思いますし、枠の並びからも主張しようと思えばハナは可能である。
レースによってパフォーマンスがバラつく馬ではありますが、2走前は同型が集まりすぎてオーバーペースになったのが敗因ですし、同じく前にいったガイフウカイセイは5着から次走勝ち上がっていますし、3着のオオキニも次走2着から勝ち上がり済+清秋JSで2着と上でも結果を出せています。
小野寺騎手とあまり手が合っていた感じがしなかったところで石神騎手にスイッチしたこと自体は悪くないように思いますし、上手くペースメイクさえできれば、過去に小倉ではスマイルスルー(清秋JS1着)やサクセスエース(オープンでネビーイームなど強敵を負かした経験有)を相手に先着していたり、4走前のアイスジャイアント戦ではトラファルガー以外の掲示板に載った馬たち(2着:ヴァレッタカズマ、3着:エイカイステラ、4着:スピアヘッド)が全て未勝利戦を勝ち上がっているハイレベル戦の中でも僅差で走っていたりと内容は悪くなかったレースは続けてるだけに、自らの形で運べれば大駆けも出来ると思います。
勝負に行くか、行かないかの博打はありますが、かなりオッズ的にも甘く見られそうですからこの馬から少額で大きく狙っていきたいと思います。
◯8、バラードインミラノ
対抗は8番のバラードインミラノにしました。
前走のタイセイスラッガー戦が入障2戦目でしたが、飛越も安定していましたし上がりもこのメンバーに入れば威張れる物があるだけに有力です。
先行力がある馬なだけに外目の枠から他馬の動きを見ながら運べるという観点から見ると悪くない並びであるように思いますし、前走で0.6秒先着したディープマインドは先週のエターナリー戦で、3:07:5で走破出来ているように、このメンバーなら前目付けでそのままという可能性高そうです。
突出した武器が無いだけに今回中心視されそうなのは馬券的にはなんとも言えませんが、ほとんど消去法で対抗の印を打たざるを得ませんでした。
▲2、メイショウジブリ
3番手は2番のメイショウジブリにしました。
10/3に障害試験合格しての入障初戦となります。
全体時計の102.3という時計は悪くありませんし、多少仕掛けたとはいえ終い11.8でまとめられているように一定数センスあるのかなと推測します。
そもそも平地力が無い馬が多すぎるだけに新潟コースなら力づくで走破してくることは可能ですし、鞍上もある程度勝負してきそうに思います。
あと血統的に半兄のメイショウウチデが東京JSで3着、小倉サマーJで2着と障害重賞で実績を出しているように半弟の本馬もどのくらいやれるか…
ですが、特段として推せる材料はありません。
ハッキリと言いましょう。「消去法」です。
△9、ジューンアマデウス
4番手は9番のジューンアマデウスにしました。
平地力と障害既走馬という点で評価しました。
「消去法」です。
☓4、シュハリ
5番手は4番のシュハリにしました。
前走不利は注目すべき点で障害既走馬だし。
これも「消去法」です。
★6、サニーオーシャン
6番手は6番のサニーオーシャンにしました。
入障初戦ながら試験時計は及第点レベルです。
「飛越が近い」というコメントは気になるものの、平地力のみで殴れそうなメンバーなので。
これも「消去法」です。
買い目
あんまり買いたくないけど当日更新予定です。
※追記時刻9:02
馬連、馬単マルチ
5から2、8 (6点)
3連複軸2頭流し
5、8軸 相手2、4、6、9 (4点)
以上10点