見出し画像

人の死なない仕事

新卒でデザイン会社に入社した。営業企画という何屋か分からない部署だったが、その通り何でもやった。営業に出て新しい販促物の提案をしたり、デザイナーに渡すための指示書を作ったり、発注先の印刷会社をと商談したり、請求書作ったり、ネット記事の撮影に同行したりと忙しい毎日だった。

劣悪な労働環境で働かせる会社のことを、ブラック企業と呼ぶが、当時の支店長曰くうちの会社は「オフホワイト企業」だそうだ。やかましいわ。

作るもののほとんどは販促用のポスターとかチラシとか。あれ、簡単そうにできてて実は大変。文字も多いし、細かいし。特に「価格」が入ってるのがマズい。山形県産と山口県産を間違えてもさして誰も気にしないだろうが、100円と1000円を間違えれば返金問題。

そういった制作物を作るために必要な工程って、ほとんどがチェックなわけで。原本と制作物が相違ないかのチェック。来る日も来る日もチェック。23時からB2サイズのチラシの端から端までチェックするのを想像してみよう。終電?なんのための自転車通勤だと思ってんのよ。


ある日、オフホワイト支店長と二人で商談に行った。車で片道3時間というロングドライブ。行きは僕の身を削った失恋話で盛り上げたものの、帰路でとうとう仕事の話になってしまった。まずい。この世代(50代)の仕事の話といばほとんどが「昔はもっとキツかった理論」だ。案の定、昔は日を越えるなんて当たり前だったとか、ヤ○ザの事務所に集金に行かされただとか。マリオカートなら2周遅れくらいの時代感で生きてんな…と聞いていると、こんなことを口走った。

「ま、この仕事でミスしても人は死なんからなあ」

ほう、なかなか面白いこと言うなあこのオッサン。確かに、ミスはよくない。いろんな人に迷惑がかかるし、自分の評価も下がる。でも山形県産を山口県産と間違えようが、100円を1000円と間違えようが、誰も死ぬことはない。

世の中にはいろいろな仕事がある。中には命を預かる仕事や、命を助ける仕事もある。もちろん、職業に上下を付けたいわけではない。命にかかわろうがかかわらまいが、需要があるから仕事が存在するわけだし、みんな一生懸命働いているのだから。でも、ほんの少しだけ、「ミスしちゃいけないんだ」というプレッシャーが軽くなった気がした。その帰り、眠すぎて高速道路で車線を越え、寝ている支店長を殺しかけたのは秘密。


そんな金言をくれた支店長とは1年前にお別れを告げ、建築会社に就職した。今や人の命にかかわる仕事になってしまった。怖いなあ怖いなあと恐れおののきながら、恐れる気持ちを大切にしておきたいな、と思っている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?