障害者雇用就活で納得できないこと
こんにちは。荒ぶって失礼します。先日起きたクソみたいな話を聞いて頂きたく…。
2ヶ月程前から障害者雇用での就活を目指しています。とりあえずは障害者専門の転職サイトへ登録しつつ紹介やハローワークで探すことになります。
転職サイトは電話面談で障害の程度、職種、条件、通勤方法と許容通勤時間、希望年収等々、事細かに質問されます。その電話面談した担当者が私のエージェントとなる仕組みです。
転職エージェントを通して盆前に1社、聞けば皆さん分かるような大手ハウスメーカーの事務職として応募しました。
私の記憶ではかれこれ1年半はずっと求人を出している企業です。
…書類選考落ち😢1年半も募集しておいて書類選考で落ちる事なんかあるんでしょうか?
選り好みしている感じではなくあくまでも私の推測ですが、名前を聞けば誰でも知っている業界トップクラスの住宅メーカーなので求人もかなり食いつくと予想します。その食いつきを利用して転職サイトのエージェント達は自分達に都合の良い会社を紹介しているような気がしてならないのです。
それとは別に2点怪しい点があります。
その1
日本を代表する重工業会社
その2
日本を代表する電気メーカーの子会社です。
2社とも7月末に求人紹介を受けて、マイカー通勤の可否の質問を送って1か月経過しても返事がありません。
いくら大手企業とは言えど、この程度の質問にいちいち稟議などあるはずもなく…
人事担当者で答えられる範疇だと考えます。
逆に言えばこれほどの大手企業でこの程度の質問の返事に1ヶ月以上もかかる事がすでに怪しいのです。
こちらから質問に対する返事はもう結構、こんなに時間がかかるという事は本当は求人が出ていないのではないか?
というメールを投げかけると、即レスで担当営業に確認しましたがまだ回答を頂いておりません。と返信が来ました。
普段の返信はレスポンス悪いくせに即レスしてきたのは私の予想が合っていたからだと思います。
極端な言い方をすればこのこういう転職サイトは黒に近いグレー、詐欺と言っても過言では無いと思います。
結果的には他の転職エージェントや就労支援施設、ハローワークで仕事を探すので御社からの求人紹介はご遠慮下さいとなりました。
すると、それならば退会してくれと返信が。
ろくな求人紹介もできないくせに逆ギレかよ。
とりあえず求人情報紹介だけ退会して、求人サイト(探す事はできるように)しておきました。
探せたほうが他の転職エージェントと比較できるので残しただけです。
傷病手当は8月分で終了なのでとりあえず求人は探しながら失業保険に切り替えます。