電子の流れと note ID と
みなさん、こんにちは。Naseka です。
私は 哲学者・エッセイスト・書評家 として、
自らを定義しています。
私事ではあるのだが、
最近 X(旧 Twitter)を始めた。
アカウント作成にあたり、
ユーザー名を決めたのだが
私はそこで重大なことに気付いてしまった。
今回はそんな話。
電流の向きと電子の移動方向
高校の物理を学んだ者であれば、
「電流の流れる向きと
電子の移動方向は逆向きである」
ということを覚えている人も多いだろう。
…え?「そんなことない」って?
誰しもが電気の専門家ではないのだから、
それもまた致し方なし。
物理を専攻してこなかった方も
多いだろうから、
簡単に説明しよう。
ただ、私のように
電気主任技術者であれば
知らないといったら
モグリ認定されるので気を付けるように。
もっとも 電気主任技術者は
強電の世界だから、
電子 云々の話は
実務的には ほとんど使わないのだが…
なんのはなしですか
電流とは「電子の流れ」
前置きが長くなってしまった。
電気の流れ、すなわち「電流」とは
「電子」という荷電粒子の流れである。
(興味がある人向けに
Wikipedia のリンクを貼っておいた)
この「電流」と「電子」、
実は「電流」の方が先に発見されたのだ。
先に電流を発見した際に、
当時の物理学者は
「電流は +(プラス)から
-(マイナス)へ流れる」
と定めた。
ところが物理学が発展していく中で、
電流は電子の移動による
現象だということが分かってきた。
電子の移動について研究を進めていくと、
とんでもない事実が判明した。
「- から + に流れてるやん…」
そう、電子の移動方向は、
先代の物理学者たちが定めた
「電流」の移動方向とは 反対に
「-(マイナス)から+(プラス)に」
なっていたのだ。
それに気付いた物理学界は考えた。
斯様な問答が
実際にあったかどうかは分からぬが、
たぶん 似たような議論と
葛藤はあったと想像する。
結果的に物理学界は、
「『電流とは電子の流れ』だけども
『互いの流れる方向は逆』」
ということで決着をつけた。
電子の発見は19世紀末頃だが、
電流(電気)はその何世紀も前から
知られていたのだ。
今更 気付いたとて、あとの祭りである。
こうした経緯のため、
新たに電気について学ぶ 学生たちが
理解に苦しめられることになったわけだ。
仮に電流と電子の向きが同じとされていたら、
ほんの少しだけ電気電子工学の入り口は
とっつきやすいものになっていたかもしれない。
note と X の IDについて
さて、実はここからが本題である。
昨年末まで SNS の類を
ほとんどやってこなかった私が
(昔 GREE は少し やっていた)、
手探りの中で note に登録して
活動を進めてきた。
それから約4か月半が過ぎて
note での活動も充実してきた頃に、
今度は X にも手を出したのだ。
そして X のアカウント作成をする中で、
ある戸惑いから 私は気付いてしまった。
そう、私の note ID は
デフォルトのままだったのだ。
「brainy_murre725」ってなんぞや。
そこに 私のこだわりも意思も何もない。
一応、ほんの少しだけ
「開始当時のクリエイター名から
なんか それっぽい文字列を
自動生成したんかな?」
というような面影はあるのだが…
これも歴史
これで私が読む専門だったり
さほど活動していなかったりしていたら、
ID を変えて心機一転したかもしれない。
…が、幸か不幸か 精力的に活動しているので、
ここで ID を変えるのはデメリットが多い。
(活動したことが不幸とは思わないが)
そういうわけで、こんな背景も踏まえて
私の note ID は今後も
「brainy_murre725」
のままで活動していくこととする。
将来、誰かに
「あなたの ID には
どんな意味が込められているの?」
と訊かれたら、
「意味はないけど、こういう歴史があります」
と答えようと思う。
…そんな日が来るのかどうかは分からないが。
お読みいただき、ありがとうございました。
今日のオススメ(勝手に紹介)
※ 勝手に紹介しているので、
迷惑だったら ご連絡ください。
いつもサポートいただき ありがとうございます。サポートをいただいた分は、新たな学びの糧として 書籍代や有料記事購入に活用させていただきます。