![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171523022/rectangle_large_type_2_62b4ce27f5abb8926764694a8f59c361.png?width=1200)
しおりの棚卸(兼 記事紹介)- Part 52-
みなさん、こんにちは。Naseka です。
私は 哲学者・書評家・エッセイスト として、
自らを定義しています。
note を始めて 約1年と1カ月、
様々な方々の 様々な記事を
いつも楽しく
拝見させていただいています。
中でも個人的に
「これは特に勉強になる!
「すぐではなくとも、
参考になりそうだ!」
と感じた記事は、ブックマーク的に
「しおり」という名前で
マガジン登録をさせてもらっています。
気付けば 現時点
(2025.1.26 5時現在)で、
316 本の記事が
しおりに登録されています。
前回に引き続いて
紹介していきますね。
※無断で紹介させていただいております。
紹介にあたっては失礼がないように
注意したつもりですが、
不適切な内容等がございましたら
ご指摘ください。
直ちに対応いたします。 - Naseka -
名言で勝手にエッセイ【22】 - note-dog さん -
今週のトップバッターは
note-dog さん。
この記事では、紹介されている
「ソロモンのパラドクス」
が引っ掛かったので
しおりに登録しました。
私は自身のことを
過大評価しているわけでは
ありませんが、
このパラドクスには
自身にも思い当たることがあります。
他者に対しては良いところが
たくさん見えるのに、
いざ自身のこととなると
どうにも強みが分からない …
この note においても、
日々その悩みと格闘しています。
この記事で具体的な悩みが
解決したわけではありませんが、
共感という意味では
刺さりましたね。
【note】メンバーシップ運営を考える - えむのマイトン@路地裏で遊ぼう さん -
二番手は えむのマイトン@路地裏で遊ぼう さん。
今回は意図せず
マイトン祭りになりました。
我が友
(…でいいですよね?)とはいえ
これだけ同じ週に
しおりが集中するのは、
活動の質・量ともに
充実の証だと思います。
さて こちらの記事は表題のとおり、
メンバーシップ運営に関する
マイトンさんの経験や反省が
紹介されています。
昨年末から今年に入り、
私もメンバーシップ運営に関して
思うところがあったので
共感に近い しおりとなりました。
新たなプランを立ち上げていきたいと
構想は浮かびつつも、
公私ともにやらねばならないことが
多すぎて現状は手が回っていません。
常に私の一歩先を行く
マイトンさんには、
流石と感心せざるを得ませんね。
貯金、スキル、人脈なし。どん底から始まったnote。『勝率0.1% それでも勝つ』クロサキナオの戦略 - クロサキナオ さん -
マイトンさんが 我が友ならば、
我が師であるのが クロサキナオ さん。
(我が推し でもあります)
今年に入り一段とギアが上がった
ナオさんの有料記事ですが、
今回はその中でも
群を抜く作品ですね。
(記事と呼ぶのが
憚られるほどの "作品" です)
今や飛ぶ鳥を落とす勢いの
トップ noter であるナオさんにも、
当然ですがデビュー間もない頃は
あったわけです。
この記事では note を中心に
X や Kindle なども含めて
ナオさんが何を考えて
どう活動してきたのか、
その歩みが余すところなく
綴られています。
全ての クロサキナオ ファンは
もちろんのこと、
収益化を含めて note を戦略的に
展開していこうとする人には
必見の内容だと思います。
まだ読んでいない方は、
ぜひとも 読んでみましょう!
(勝手に宣伝させていただいてます)
スゴい社長大集合SP!後半戦①issin社長がニトリ会長のカバン持ち!昼の店舗視察と夜の懇親会に密着!②トリドール・丸亀製麺の社長が36歳年下のタイミー代表のカバン持ち! - がっちりマンデー!! note編 がっちりスクール!! さん -
続いては本企画 初登場、
がっちりマンデー!! note編 がっちりスクール!! …さん(?)。
毎週視聴している
がっちりマンデー!!、
元々は「仕事のヒントになれば…」
と思って見始めましたが、
note を知るキッカケにもなりました。
今回 しおりに登録したのは
毎年恒例の お正月企画なのですが、
本意は そこではありません。
一時期は TVの録画機能を使って
興味のある番組を
見直したりしていましたが、
やはり動画視聴って
時間がかかるんですよね。
(1.5倍速で見たりしてた
時期もありましたが)
その点 こうした記事や分掌であれば、
動画よりも速く
チェックすることができます。
特に再読の場合は、
一度流れを理解していますからね。
というわけで
これからがっちりマンデー!!で
気になる回があったら、
こうして しおりとして
留めておこうと思いました。
【ストレス】「買う」か「買わないか」の葛藤。 - クロサキナオ さん。 -
こちらは本日 2回目の登場、
クロサキナオ さん。
もはや複数本の登場にも驚きません。
毎度のこと
ナオさんの記事を読んで思うのは、
「よう こういうテーマで書くなぁ…」
ためになる気付きや学びを
導きつつも、題材となるテーマは
意外と誰しもの身近にある物事が
多いですよね。
私もこういう風に書きたいし、
書ける場合もある。
…けど、書けないことが多い。
実際に、最近そういう記事
(私の場合はエッセイが多いけど)
が書けていません。
理由は分かっているんです。
私の場合、思いついたら
その場で書き始めないと
すぐに熱量が冷めてしまう。
しかも だいたい仕事中とか
「すぐ書けない」タイミングで
思いつくことがほとんどだから、
結局 書けずじまいになること多数。
(それを言い訳にしては
いけないことも分かってる)
内容もさることながら、
今後の note の向き合い方
(というか物書きとしての生き方)
について 考えさせられた記事でした。
歴史に学べば人生が面白くなる - えむのマイトン@路地裏で遊ぼう さん -
こちらは えむのマイトン@路地裏で遊ぼう さん。
本日2回目の登場です。
マイトンさんの
「推したい会社」ということで、
" 株式会社COTEN " という会社を
紹介してくれています。
私も歴史を学ぶのは大好きですから、
マイトンさんの この気持ちも
非常によく分かります。
学校のテストや入試となると
年号・用語・出来事などを
正確に答えることが求められるので
苦手な方もいるかもしれませんが、
本来であれば
そんな細かいことなんて
どうでもいいんですよね。
長い歴史の中で
自分が興味を持ったことを
掘り下げて楽しむだけでも
(たとえ覚えられなくても)、
じゅうぶんに人生を
豊かにできると思います。
ぜひ多くの人に、
歴史を学ぶ面白さを
知ってほしいですね。
【note】マイトンの有料記事棚卸し - えむのマイトン@路地裏で遊ぼう さん -
ラストは、本日3回目の登場となる
えむのマイトン@路地裏で遊ぼう さん。
まさに マイトン祭りです。
早くから毎月5桁の収益が続いている
マイトンさんの、
これまでに書いてきた
有料記事が紹介されています。
メンバーシップに有料記事販売に、
私は いつもマイトンさんに
羨望の眼差しを向けています。
私は未だに ただの一度も
5桁の大台になんか
乗ったことがありませんからね…
(諦めずに目指して精進してます!)
この記事を読んで考えたのは
「マイトンさんはスゴいなぁ」
「なんで私には できないんだろう…」
という いつもの感想に加えて、
「やはりマイトンさんは
私にとってのベンチマークだな」
ということ。
私はクロサキナオさんに師事して
日々学びをいただいてますが、
残念なことに ナオさんとは
実績にも実力にも差があり過ぎて
今の私には とても
ベンチマークとはなりません。
("ナオさんのようになりたい" とは
常々思っていますが)
その点、マイトンさんは
私の先を行きつつも
まだ 何とか手が届きそうな
気がしています。
(… まだ一度も届いていないけど)
マイトンさんからも たくさん学んで、
早く私も収益を
伸ばしていきたいと思います。
まとめ
今週は仕事が忙しかったせいか、
なんだか普段よりも
悩む時間が多かった
1週間だったような気がします。
そのせいもあってか
追加した しおりも
記事の内容そのもの以上に、
読んだ時の自分の思いが
強く印象に残った気がします。
面白かった記事紹介として
機能している この企画ですが、
元々は自身の整理も兼ねてのこと。
今日の悩みが 将来の自分を
成長させると信じて、
自分の悩みや感情も しっかりと
整理していこうと思います。
お読みいただき、
ありがとうございました。
メンバーシップで
いっしょに楽しく活動しませんか?
有料記事もお得に読むことができて
オススメです! ↓
共同運営マガジンも展開してます ↓
はじめましての人は ぜひどうぞ ↓
X でも毎日 発信しています
楽しく交流していきましょう ↓
一流は 結果に甘んじず精進する。
— Naseka@令和の哲学者 (@philosopher_018) December 26, 2024
二流は 結果を喜び慢心する。
三流は 結果がそもそも出ていない。
一流と二流の差は、小さな成功の後で気を緩めるか否か。私はまだ三流だが、二流は経由せずに一流に上がるつもり。
今日のオススメ(勝手に紹介)
※ 勝手に紹介しているので、
迷惑だったら ご連絡ください。
いいなと思ったら応援しよう!
![Naseka@令和の哲学者🎈](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131108596/profile_53083c458ad1b4d24b9b30486555a8da.jpg?width=600&crop=1:1,smart)