![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111665986/rectangle_large_type_2_529328d1b546283896e9fdc47f606c6a.jpg?width=1200)
好きなことを制限してたのは、自分だった。
こんにちわ。
今日は、ソロ活をしてて、気づいたことを書いていこうと思う。
ソロ活を始めて、一人で好きなだけ、自分の好きなことをする経験をしてみて。
こんなに簡単なのに、なんで今までやってこなかったんだろう。
きっと、それは自分の中にストッパーがあったから。
どんなストッパーがあったのか、、多分それは一つじゃないと思う。
私は婚活に焦ってた系女子だったから、
◯自分の好きなこと(読書、自己成長など)を知られて、相手に引かれたらどうしよう。
◯自分の好きなことに夢中になって、婚期を逃したらどうしよう。
生産性のない行動は、全部無駄!って考えてしまう思考があったから。
◯自分が好きなことをしても、それが未来に繋がらなかったらどうしよう。結果が出なかったらどうしよう。
◯自分が好きだ!って思ってやってたことが、本当は好きじゃなかった。ってなったら、時間が無駄になってしまう、どうしよう。
みたいな、笑
今振り返ると笑える。
人の目を気にしたり、結果にコミットしすぎて、
結局自分で、自分の好きなことをすることを制限していた。
生きづらかなったなあ。
そして、今、人の目を気にすることなく、無駄になってしまうかもしれない恐怖からも抜けれて、今の自分が好きなことに、忠実に時間やお金をかけている。そんな毎日が楽しいし、ものすごく生きやすい。
ソロ活を通して、気づけたこと。