
BTOショップは見るだけでも楽しいよ(*^ω^*)
自分でPCシミュレーションが出来る様になる前は、よくBTOショップを覗いていました。
とりあえずすぐ欲しいって相談受けた際は、必ずBTOショップから選択しています。
そんなBTOショップでも、カスタマイズ性とホームページの見やすさで、個人的にお薦めランキング作っちゃいます( ^ω^ )
あくまでも見るだけなので、サポート面は考慮しておりませんのでご了承ください。
カスタマイズ性が高い程、品質向上による性能発揮の差が出ますので、重視するのはそちらと思っているランキングです。
第1位 パソコンショップセブン
なんと言っても物量とカスタマイズの高さに加えて、ページトップから検索する選択画面の見やすさです!
自分にとって必要なCPUとGPUさえ理解していれば、PC性能のメインで検索をかけられます(下記の写真)


スペックのランクも見やすくはありますが、いまいち基準は不明ですw
でも、検索画面で表示される中では1番細かくパーツ紹介してくれてありがたいです♪

カスタマイズのページは、長過ぎるのでわかりやすく説明すると、
上記の写真にある「この商品のカスタマイズ項目」の青文字全部がカスタマイズ出来るのです。
ここまで多くのカスタマイズ選択は中々ありませんよ。
特にPCケースとGPUの選択肢は豊富な方です。
…私の自作PCは60万なのですが、同じ金額なら圧倒的にゲーム性能の良い物が買えますね笑
まあ!一つ一つに性能求めちゃって肝心のGPUを抑えちゃった結果なんですよね( ´∀`)

また、毎週セールやったり、こう言った限定セールも多く開催していますので、見るのは超楽しいですよ♪
第2位 パソコンショップアーク
マザーボードの購入でお世話になり、本当にありがとうございました!
こちらもホーム画面からの検索のし易さがよく、かつPCパーツも購入出来ます。


また、カスタマイズ性能は広く浅くって感じですが、それなりに選べるので満足感ありますし、写真付きで見やすいですよ♪


なんたって、CPUクーラーが「Noctua」製品を豊富に選べるのが良いんですよね。
お次に下記の写真です。

この構成電力モニタが便利です。
PC電源が不足しているか、余力があるのかある程度把握出来ます。
私なら、四〜五割は余力を残して計算しますね。

あとこれお薦めです。
PUBGが好きなので、プロチームとのコラボモデルなのですが、キャプチャーカード(PS4、Switch、スマフォ等のゲーム配信に必要な機材)が選択出来ますので別途購入が不要ですよ。
キャプチャーカードを選べるなんてそうそうありません!(断言)
キャプチャーデバイスも拘りある方ならば、別途購入する方が良いんですがねー(*^ω^*)
第3位 サイコム
ここはね、性能向上と静音に特化出来ます。


GPUを水冷化している点がヤバヤバです。
GPU、CPU、電源は特に発熱の原因で、PC性能がちゃんと発揮出来るかは、そのPCの熱対策に直結します。(冷却性能や排熱性能)
GPUの水冷化なんて中々ありませんからねー。
また、静音を売りにしたケースやファンに拘っているので、静かなパソコンがメインなんですよね。

ちょーと、カスタマイズ画面が見づらいですね。
また、静音等に拘っている為、他と干渉したりして、カスタマイズがしにくいのはちょっとアレです( ^ω^ )


面白いのが、最近出ていたこれですねー。
配信者向けとか出てました!
おや?キャプチャーカード…
見なかった事にしましょうね!

ちゃんと手作りを紹介してくれているので、匠感があって良いですよね〜(*^ω^*)
第4位 フロンティア、マウス、ドスパラ の3大メーカー

何故かドスパラさんはリンク読み込みしませんでした笑
大手なんですが、検索のしにくさとカスタマイズ性が低いんですよね…
なんで4位が並んでいるのかというと、セールの種類と安さがかなり良いのですよ!
実際、遊ぶだけの目的なら、良いクラスのGPUを積んでお安いので、よくYahoo知恵袋とかのPC購入相談に上がるのですよねー。
1位〜3位のメーカーは、正直品質の良さからお高くなっているので、そういった目的だけならこちらで良いのですよ(*^ω^*)


安いね〜♪
RTX3080で30万円切っちゃうのかぁ…
でも個人的に言えば、簡易カスタマイズなので、CPU以外はどのメーカーを使用しているか不明なのが嫌なんですよねー笑
まだまだ大きなセールでも無いのにこういうのなので、掘り出し物が見つけられるかもですよ!(*^ω^*)
第5位 PCワンズ
これね、もうほぼ自作代行ですw

こういった完成品のPCを選択するか…



全パーツを取り寄せして、自作代行してもらうのです!
カスタマイズ性能はトップなんですよね〜
利点は、自分で全パーツ選ぶので不明パーツが存在しない事ですね。
でも、圧倒的に知識がいるので大変ですw(*^ω^*)
ランキング外
ランキングに入っていないところも多数良いところありますので、BTOショップ巡りは面白いです♪
HIKAKINさんが昔愛用していた、エーリアンのロゴが有名なDELLのエーリアンウェアシリーズとかね。
正直、値段が大体同じ物に差はあまり無いのです。
好きなプロチームやストリーマーのコラボPCだったり、見た目だったりで決めたっていいと思います。
でも、自分がやりたい事が出来る様に、目的スペックを理解していればの話ですがね♪
〜余談〜

大体のBTOパソコンのカスタマイズで選択出来るのですが、
OSは、Windows10 Home で十分なので、其方に変更しましょうねー。
windows11は使っていますが、周辺機器やアプリで不具合(未対応or対応したばかり)がありえます。まだ完全移行に至らないのですよね。
また、Pro でなく Home を選択するのは下記のページで確認出来ます。
ほぼ差はないですね…
企業のビジネス用途や、デュアルCPUだったり、メモリを128GBを超えて2TBまで積みたいとか、かなり特殊な使い方をするのであれば、選んでも良いのかと思います。(*^ω^*)