見出し画像

ボタンのかけちがえ

突然ですが、
シャツを着るときに「最初のボタン」を間違えた経験はありませんか?

1つ目をズレて留めてしまうと、
その後いくら丁寧にボタンを留めても、
最後までしっくりきませんよね。

…当たり前ですが(笑)

実は、ダイエットも同じなんです。
「最初のボタン」をどう留めるかで、
その後の流れが大きく変わるんです。

さらに多くの人がやりがちな間違いがあります。

先ほどのボタンの例でいうと、
いきなり全部のボタンを一気に留めようとすること。

ボタンだと無理!とわかるのですが、
・毎日1時間運動しよう!
・全部の食事をカロリー制限しよう!
・夜9時以降は絶対に何も食べない!

など、健康習慣をつくる際にやりがちです。

最初は気合十分ですが、
どこかで苦しくなって挫折してしまう。

「やっぱり無理だ」と感じて、
結局何も変わらないまま…。

でも、本当に変わる人たちは違います。
彼らがやっていること、
それは最初のボタンを“ゆるく”留めたり、仮に留めたり、
最後のボタンやわかりやすいボタンから留めたりすることです。

この「ボタンの留め方」がうまくいくと、
その後の行動も自然とスムーズになっていきます。

さて、あなたの「最初のボタン」は
どこにありますか?

ぜひ始め方に気を付けて、
小さな行動を決めてみましょう!

いいなと思ったら応援しよう!