
フリーランス2024年の振り返り【30代アラサー女子】
いつもご覧になっている皆さん本当にありがとうございます。
いいね・コメントがとても励みになっています!!
今年も残すところわずかとなり、今年の振り返りをしていきたいと思います!みなさんも振り返りはもうしましたか?
もしまだの方がいたら一緒に行っていきましょう!!
◆1月
派遣看護師をしながらオンラインスクールに通っていました!
この時は入会して2ヶ月で初めてのSNSデザイン代行案件を獲得!一つ前の投稿を見てくださっている方もいるかもですが、この時はクラウドソーシングの『クラウドワークス』というアプリを活用してひたすら応募をしトライアンドエラーをしていました。
初めて副業でお給料をいただけたのは嬉しかったな〜。
◆2月
yentaというアプリを活用してひたすら営業活動。
オンラインスクールの大型オフ会に参加しディベート大会に参加。わけわからず四苦八苦。オンラインスクールの講師や同期の子達と対面で会えて、オフラインで会うことの重要性を感じて、たくさんの方から刺激をもらいました。
◆3月
フリーランスとして生き抜き続けるために、『自分を理解する』『自分の強みを知る』ということで、過去の自分、現地点の自分を見つめる機会や時間を多く取りました。理由としては『いつも自分に自信がなかった』からです。この時はプライベートでも色々と物事が重なって、フリーランスとして働く目的はあるけど、生き抜いていける自信もないし、そもそも自分に対しての価値を低く思ってしまったり、本当の自分への理解が足りて無いなとすごく感じたんです。そして『一生付き合う自分を大切にできていない』ことに気がつきました。
営業では業務委託の面接でも、ただただ、こなすだけになってしまって自分の強みを相手に対して言語化できずに自信がなさそうに見えて面接も落ちてしまう。魅力的に思ってもらえないということにも気がつきました。
『リブースト』という本来の自分を取り戻すというプログラムに参加したり、毎日のようにジャーナルノートを書くようにしたり、自己理解プログラムにも参加しました。
全てはキッカケにすぎません。自分を知ったり、向き合ったりして終わりではなく、それを継続して本当の自分の声をきいて自分のいいところも嫌なところも全て受け止めてあげて、それら全てひっくるめてが自分なんだと少しずつ認められるように。
今でも日記やジャーナルノートは継続しています!
◆4月
↑3月に自分と向き合うことが増えたおかげからか、周りから求められる自分ではなく、自分が本当にやりたいことを伝えられるようになったり、本来の自分を少しずつ出せるように。また営業の数も増やしたため、フリーランス初月で約100万円の案件を受注。周りの人や指導していただいている方にも応援してもらったおかげでここまで進むことができました。
人脈を広げた甲斐もあって、仲良くなった方からや紹介などからここまで来れたので本当に嬉しく思いました。
◆5月
受注した案件のお仕事がいざスタート!慣れないことばかりで眠れないことも続きました。けど、クライアント様のご都合や自分の努力不足もあって2つの案件が止まることに・・・。
自分の努力不足はもちろんだけど、相手の状況も変わったり(特に事業開始直後など)するので、落ち込みすぎたり他責にせずに常に自責で考えて新規の営業を前向きに行動し続けることの大切さを学んだ月でした。
◆6月
4月に受注した別の案件が本格的にスタート。フリーランスになる前なんてGoogle Chromeの機能なんてほとんど使ったことがなかったので、アプリを使いこなしたり、ZOOMでスライドの共有をしたり新しいことに挑戦することが増えた月でした。ZOOMのログインがうまくできずに講義時間を延長させてしまったり、クライアント様にもご迷惑や不信感を与え兼ねないことをしてしまい、とてもあたふたしていた時期でした。
◆7月
新規のスクールの立ち上げ事業に関わらせていただいたり、いろいろな異業種交流会に参加したりとたくさん動き回っていました。また、この時期は仕事において『失敗』することが多く、「本当にこの道でいいのか?」「看護師に一度戻ろうかな?」と考えた時期でもありました。ただ失敗を失敗で終わらすから『失敗』で終わるんだ、挑戦しているから、前に進んでいるから壁に当たってるんだと考えて、とにかく看護師に戻ることは最後の砦として考えて突き進もう!!と改めて決心。
◆8月
スクールの立ち上げ事業をすすめつつ、SNSの投稿制作をしたり、また新たに業務委託契約で営業代行を始めたりしました。初めての営業代行でしたが、クライアント様に対しての受け答え方などで学びが本当に大きかったです。
◆9月
スクール事業をやっていましたが、諸事情がありスクール立ち上げが中止に。個人事業主でやっていくということは『安定』は本当にないのだと改めて目の当たりにしました。どんな状況でも『自分のスキル』が大事になると改めて気付かされ、誰にも依存せず自分の価値を常に高め続けることが大切。1つ、お仕事がなくなった矢先に他にもう一つの仕事も入り、何か無くなってもそこは埋まる可能性があるということを知りました。
◆10月
動画の撮影、編集を一貫して行えるお仕事をいただきました!撮影から行うのは初めてだったので緊張と不安がありましたが、クライアント様に納得いただける成果物をお渡しできて本当にやりがいと達成感を感じました。やはり、動画は見る側にどういう印象を与えたいかが重要になるのとその人の良さを引き出すデザイン、構成を考えるのが難しくも完成品を喜んでいただけるのはとても嬉しかったです。
◆11月
この月は営業がうまくできずに少し仕事が滞った時期でした。マインドも下がってしまい、外に出る気力もなく自分を責めてしまったり、このままの方向性でいいのか悩み、結構底辺まで落ちたと思います。1日中、ベッドの中で過ごすほど気力を失っていました。でもこのままじゃダメだと『諦めなければ、継続すればきっと形になる』という思いで再度奮起。周りにも助けてもらいながら、自分と向き合う時間を作り、『本当にやりたいこと』『一緒に仕事をしたい人』について考えることに。
2つほど自分の中で捨てる決断をしてから、不思議とその時期に2つのお仕事が舞い込んできました。まさに自分が『やりたいこと』と『一緒に仕事をしたい』と思える人たち。
何かを変えたい時には、まずは『新しいこと』よりも現状を見直して不必要なことを『捨てる勇気』を持つことが大切だと気付かされました。
自分の信念を大切にして生きていきたい。
◆12月
今月は捨てたものから新しいものが入ってきて、挑戦することが増えたためその勉強や経験に時間を費やしました。
新しいことをやる時には最初はうまくいかないですし、経験も知識も浅いから人よりも要領も悪く時間がかかってしまうけど、『こんなもんだよね』『最初からできる人はいない』という気持ちを強く持って楽しみながら努力することを意識しました。
今月から『習慣』を変えることを意識していて、特に意識しているのが
・愚痴やマイナスなことは言わない
・『〜のせいで』❌『〜のおかげで、お陰様で』⭕️
言霊を大切に『私は最高に運がいい!』
・眠るときは目覚まし時計で起きる。携帯は枕元に置かない、寝る前にいじらない
習慣を意識すると人生が変わる!と言われていますので、こちらも地道に継続していけるように意識します!
簡単に1年間を振り返りましたが、みなさんはいかがでしたか?
私は看護師の生活から180度、関わる人が変わり、環境が変わりました。たくさんの人との出会いから大きな学びと成長を得た年だったと思います。また、自分のやりたいことの方向性の軌道修正ができ、来年に向かって突き進むための核を自分なりに見つめ直すこともできたと思っています!!
来年もさらに自分らしく、後悔しない人生を歩めるように飛躍していきます!
ここまで読んでくださった方、本当にありがとうございます!来年も皆様のためになるような発信を心がけていきたいと思います。またコメントやいいねは励みになるので待ってます♡
もう数時間で今年も終わってしまいますが、皆さんにとって2025年も素敵で笑顔溢れる最高の1年になることをお祈り申し上げます!
来年もよろしくお願いいたします☺️