![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126936670/rectangle_large_type_2_b37899f67155ee568439f8c24b64b50a.png?width=1200)
留学生の台湾旅行記 #6 台南【1日目】
こんにちは!まめだいふくです。
今回は台湾の古都台南を訪れた際の旅行記です。
当時台南で留学していた友人に案内してもらい、週末を利用して1泊2日で行きました。
【1日目】
深夜2:00のバスで台南に向かう→朝6:30頃台南着
↓
📍四草綠色隧道
↓
📍安平老街
↓
📍台南土城正統鹿耳門聖母廟
↓
📍安平古堡
↓
📍武聖夜市
↓
📍神農街
まずはバスに乗って台南へ向かいます。
台南への行き方はいくつかありますが、最もお安いのが高速バスです!
![](https://assets.st-note.com/img/1707569906018-0wAGklSUv3.png?width=1200)
台北轉運站は、深夜でも治安が良かったです。
朝の6:30頃に台南に到着!友人と合流して、最初のスポットに向かいます!
📍四草綠色隧道
マングローブのトンネルの下を進むクルージングが体験できます!
![](https://assets.st-note.com/img/1707571549356-1WwYlpfVW8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707571621510-OL136FJDLk.png?width=1200)
自然いっぱいのクルージングに、とっても癒された時間でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1707570136090-aZVv2XoPV9.png?width=1200)
📍安平老街
![](https://assets.st-note.com/img/1707571945159-HAShYuepnh.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707572628384-X39fnfiCm1.png?width=1200)
グルメやお土産屋さんが立ち並ぶ観光スポットです。
写真を撮ったり、お散歩するだけでも楽しい場所でした。
お昼はこちら!
📍阿財牛肉湯
台南名物、牛肉湯です。生の牛肉に熱々のスープをかけて食べるという豪快な料理。こちらは台南でもとっても有名なお店のようで、30分以上並びました。
![](https://assets.st-note.com/img/1707572204329-ixd4sCy6S0.png?width=1200)
ご飯を食べたあと、近くの廟を見学していたら、台湾人の男性に声をかけていただき、なんと少し遠くの大きな廟まで連れて行ってもらえることに、、、!
📍台南土城正統鹿耳門聖母廟
台湾最大の廟だそうです。台湾各地からお参りに来るのだとか。
市内からはかなり離れているので、タクシー必須です。
![](https://assets.st-note.com/img/1707572952255-Kyh89itTw5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707573223158-bk3SiwZy67.png?width=1200)
台湾人の方は、車で連れて行ってくれるだけでなく、私と友人の分までお参りセットを購入してくれて、拜拜の仕方を教えてくれました!
とても貴重な体験をすることができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1707573343062-0LzTrBn1nm.png?width=1200)
※注意
今回は友人と二人だったのでお誘いに乗りましたが、一人の時は危険なので誘いには乗らないようにしましょう。台湾人の方は日本人に友好的な方が多いのですが、本当に親切心なのか、別に目的があるのか見分けるのは難しいです。気軽に連絡先を交換するのも控えましょう。(例えばLINEだと連絡先を消しづらいので、代わりにInstagramなど)
ちなみに私は台北でちょっと危ない目に遭った経験アリです。
📍安平古堡
オランダの東インド会社によって建てられた要塞です。
![](https://assets.st-note.com/img/1707573838759-jvl2ogkEWB.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707573962612-hT6wWn99Zk.png?width=1200)
大砲や城壁など当時の様子を感じられました。私は日本史選択で大学受験をしたので、世界史に疎く、こんな歴史的な場所を前に少し恥ずかしかったです、、
さて、次は夜ご飯を食べに夜市へ行きます!
台南の夜市は毎日開催しているわけではなく、複数の夜市がお互いの営業日を補い合いながら営業しています。今回私が訪れたのは、武聖夜市!
📍武聖夜市
台北の夜市しか知らなかった私にとっては、台南の物価の安さを感じた瞬間でした。大好きな地瓜球、また食べちゃいました笑
📍神農街
今日のラストはこちら! やっぱり夜の神農街は最高でした!!
![](https://assets.st-note.com/img/1707574609047-XGYv55YeqV.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707574692542-dSItcievd1.png?width=1200)
一本の通りですが、雑貨屋さんなども軒を連ねていて、提灯の景色を楽しむ以外にもいろんな発見ができそうな場所でした。やっぱり夜訪れるのが一番かなと思います^^
こんな感じで、一日目は終了しました~!!
グルメも、歴史的な場所も、そして廟まで見学できて、台南の魅力を一気に味わうことができた一日でした。
📍はむ家(哈木家)
台南での宿泊先は、日本人のオーナーさんが経営している民宿です!
室内やシャワーも清潔で、安心して宿泊できました。お世話になりました!
最後までご覧くださり、ありがとうございました!
次回は台南2日目についての旅行記です!お楽しみに^^