留学生の台湾旅行記 #8 高雄
こんにちは!まめだいふくです。
今回は2023年7月に、台北から日帰りで訪れた高雄についての旅行記です。
母が台湾旅行に来てくれて、一緒に観光しました^^
まずは旅程から紹介します📝
8:11 台北発高鐵 →10:25 左營着
↓
📍蓮池潭 龍虎塔、春秋御閣、元帝廟北極亭
↓
📍美麗島捷運站
↓
📍棧貳庫旗津輪渡站ー旗津輪渡站 乗船
↓
📍旗津老街、旗津海水浴場、旗後砲台
↓
📍西子湾風景区
↓
左營駅に戻る
20:55左營発高鐵 →22:29 台北着
高鐵を降りたら、まずは蓮池潭に向かいます。
📍蓮池潭
周辺には複数のパワースポットがあり、またウォーターパーク等のレジャー施設もありました。Ubikeを借りて一周するのがオススメです!
📍龍虎塔
高雄と言えばこれ!!竜と虎が並ぶド派手な塔です。
私が訪れた時は工事中で、竜や虎の中に入ることができませんでした;;
📍春秋御閣
ここにも大きな竜が!こちらは中に入ることができました。
中は思ったよりも長くて、ちょっと不気味な世界観の絵が描いてありました。なんだか不思議な空間でソワソワしました。
📍元帝廟北極亭
道教の中でもトップの神様、玄天上帝の巨大な像があります。
近くで見るとすごい迫力。
日を遮るものが何もなく、猛烈に暑かったです、、、笑
Ubikeで湖周りを一周し、そのまま左營站まで戻ります!
地下鉄に乗って向かうのは、世界で2番目に美しいと言われるあの駅!
📍美麗島捷運站
天井のステンドグラスアートが美しい駅です。
アクセス抜群(しかも乗り換え駅)で、高雄を観光していたら一回は通過するような駅。立ち寄りやすいのも嬉しかったです。
次は、高雄の海を見に旗津へ行きます!
📍棧貳庫旗津輪渡站ー旗津輪渡站
棧貳庫旗津輪渡站から、旗津行きのフェリーに乗ることができます。
乗船時間は10分前後。交通系ICカードで支払いOKです。
乗船場所の周りは、倉庫をリノベした観光スポットになっていました。
📍旗津區
細長~い島(?)です。ビーチや眺めのよい場所、老街など観光スポットがギュッと詰まっている場所です。
📍旗津老街
ビーチまでの道に屋台が立ち並ぶ、賑やかな老街です。
暑すぎてガッツリご飯を食べる気分ではなかったので、かき氷を食べることに🍧
📍有間冰舖-旗津店
📍旗津海水浴場
老街を抜けると、ビーチに出ることができます。
海を見ることしかできませんでしたが、暑かったので泳ぎたかったです笑
📍旗後砲台
山を登ったところにある、砲台の遺跡です。ビーチや高雄市内が良く見えて、とてもいい景色でした。
北側にある高雄燈塔までも歩いて行くことができます。
📍高雄燈塔
こちらも山の上。暑すぎて登るのはほんとにしんどかったですが、ここから見える高雄市内の景色は抜群に良かったです。
灯台付近にはカフェもあり、ちょっとしたお洒落リノベスポットになっていました。
再び船に乗って対岸に戻った後は、あまりにも暑すぎたので、ライトレールに乗って市内観光(笑)
ちょっと近未来感のある車両にワクワクしました。
📍西子湾風景区
残念ながら既に日が沈んでしまっていたのですが、綺麗な海辺の夕焼けを楽しむことができました。
早めに左營站へ戻り、夜ご飯を済ませて、台北へ戻りました!
今回は日帰りで時間が読めなかったので、夜の観光はできませんでした。次の機会に楽しみたいと思います!
高雄の夏は本当に本当に生きてるだけで汗だくになるので、観光の際は熱中症対策を十分にしてくださいね!暑すぎて、私はこの日2L 近い水分を飲みました笑
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
次回は#9、阿里山編です!