![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75103654/rectangle_large_type_2_ac6be81c7601dddf5acfe35b6c1383cb.jpg?width=1200)
学歴が低いのをウリにしてる人は……(心理トリガー④欠点の告知)
心理トリガー④は、欠点の告知です。
カンタンに引用してまとめると
明らかな弱点や欠点のある商品を売るときには、正直にその弱点や欠点を披露してしまおう。
欠点を最初に提示することによって、お客さんは始めに持っていた警戒心を解いてくれる。
そして、あなたの商品やサービスの本来の利点を受け入れようとしてくれるのだ。
お客さんをだませるなんて思わない方がいい。
お客さんの警戒心を解いたら、次のステップは欠点を克服することだ。欠点を取り上げるのも大切だが、欠点は克服しなければいけない。それも大切だ。
う~ん、なんだかこれに、ピッタリの事例を思いつくのですが……
ツイッターで「稼ぐ系」の人たちです。
あの人たちのコンテンツって、最初に自分の欠点をさらすことから始まってます。
💦大学に行ってない
💦受験に何度も失敗
💦貯金をはたいて情報教材を買ってだまされた
💦会社でパワハラにあって精神的に追い詰められた
💦仕事もうまくいかず転職を繰り返した
欠点を最初に提示することによって、お客さんは始めに持っていた警戒心を解いてくれる。
シュガーマンの教え通り、確かに、警戒心はやわらぎますよね。
お客さんの警戒心を解いたら、次のステップは欠点を克服することだ。
そうなんです。稼ぐ系の人たちが次に語るストーリーは
🌷そんな私でも、ツイッター運用で7ケタの収益をあげています
🌷ツイッター運用3ヶ月で100万円を達成!
🌷フリーランスに転向し、自由な生活を手に入れました!
そして
😊私に出来たんだから、きっとあなたにもできますよ
と、あおります。
次に来るのは、なんだと思います?
あなたに、稼ぎ方を教えます!ただし有料で。
稼ぎ方を教えて、7ケタ8ケタという収益を上げています。
一旦、下げてから上げて、落差をつけた文章構成って印象に残りますよね。
この手法は、メンタリストDaiGoの『人を操る禁断の文章術』にも紹介されています。
この本は、ブログやツイッターをやっている人なら、必ず一度は読んでいるか、持っている本です。
私も持ってます。ブックオフで買いました。
ということで、今回は、ツイッターで稼ぐ系の人たちの手口をベースに、心理トリガー④を考えてみました。