見出し画像

20250119 『#NEOMIX powered by ASOBINOTES』in 東急歌舞伎町タワーの感想


総論

  • こんなに楽しいイベント他にあるのか?ってくらい楽しいイベントだった

  • ASOBINOTESレーベルの持つパワーが凄まじい

  • 電音部を通してクラブカルチャーに出会えたことに感謝

こんなに楽しいイベント他にあるのか?ってくらい楽しいイベントだった

まず見てくれ、このタイムテーブルを・・・!

いや体が足りないんだけど!?!?!?

電音部オタクとしては絶対に聞きたい出演者、特に3:00あたりから複数個所であまりにも行きたいところが多すぎるラインナップ。
こんなことで、といったら失礼だけれども・・・こんなうれしい悩みを抱えるのなんて何時ぶりだろう。
自分の好きな音・曲を自ら選択してデッキ構築する。
しかも、不可逆でこの瞬間・この時間・この場の雰囲気で聞ける音はこの一回きり。

自らの足で、体で、音楽と遭遇するのだ。
PCやスマホで1クリックして聞くのでは決して味わえない高揚感を探し求める。
それがこのイントロダクションの持つ意味だったのだろう。

ASOBINOTESレーベルの持つパワーが凄まじい

ここからは自分がいた場の感想。
自分は不覚にも申し込みがかなり遅れてしまい、第3陣の入場。申込遅れは本当にやらかした。
第3陣は0:30整列~1:00入場だったが、割と全体的に巻きで入れていた模様。実際に自分が入った時も、かなりスムーズに入場できたので人流の整理はかなり上手くやっていたのだと思う(スタッフさん感謝!)

で、迷いに迷った挙句自分は以下フロアに。
hirihiri(BOX)
ミフメイ(BOX)
Moe Shop(Z HALL)
Neko Hacker feat.をとは(新宿カブキhall)
Fra & D.watt(RING)
rinahamu x KOTONOHOUSE(Z HALL)
TAKU INOUE(Z HALL)
ケンモチヒデフミ(Z HALL)

hirihiri(BOX)

ほんとに終盤にBOXに入ったくらいだったのであんまりちゃんと聞けずだった・・・他の方のツイートを見る感じだと相当面白い音だったみたい。

ミフメイ(BOX)

古のデレステオタクでミフメイさんといえば、なんといっても、バベルだね。
発表当時、自分の中ではデレステ全盛期で、今までと全くテイストの異なるとんでもねぇ曲が出てきたととても驚いた記憶がある。

当時から、今までにない感じの曲だとは思っていたけど、2025年になって、その制作者本人が目の前でDJしてる場面に遭遇するとは。本当にNEOMIXに感謝しかない。
しかも、選曲と音作りが本当に上手い!と思った。聞いているだけで、あぁ気持ち良い・・・って感じることはあんまり無いんだけど、ミフメイさんのはとても面白かった。

他の方のポストも。

Moe Shop(Z HALL)

ミフメイさんをそこそこに切り上げてMoe Shopさんに行くはずだったのに・・・・!あまりにも気持ちよすぎるDJしてくれるから最初から聞けず途中入場。

他の方のポストがとても良かったのでこちらから引用。

事実上の電音部タイトル曲であろうgood night babyを制作者本人直送で聞ける機会はほとんど無いので、聞きたかったが間に合わず。無念。
でも過去に回収できてるから・・・またの機会に!
それはそれとして、もう本当にブチあがりました、てかどれもこれも盛り上がってオタクにぶっ刺さる曲ばっかなの天才過ぎるんよな・・・
Xのポストの色んな動画を見ても、どこもかしこも良い。

Neko Hacker feat.をとは(新宿カブキhall)

新宿カブキhallでNeko Hackerずくし!
普段外国人で埋め尽くされている新宿カブキhallがこんなことになってる非日常観がめちゃ面白かった。
電音部的には限りなくネタ枠であろう(失礼)美々兎曲持ちなのに敵対勢力的な新宿GR学園(りむる CV:をとは)さんを要してたりと、お祭り観満載!
コール&レスポンス曲が多くてあまりにも楽しすぎる!!
勢いで行け!勢いで!!といわんばかりの盛り上げ上手でフロアドカ湧きという表現がまさにピッタリだった。
え、これNeko Hackerさんやをとはさんの単独ライブじゃない?NEOMIXの一部?へー!NEOMIXってお得なんですね!

Fra & D.watt(RING)

古の東方オタク、古のニコニコ動画ユーザーといえば、そうだね。IOSYSだね。
IOSYSといえば、そう、D.wattさんだね。

新宿カブキhallから急ぎ転換してRINGフロアへ。
途中ビールを補給しつつ、フロアの中に交じりこむ。
すでに半分以上過ぎていた場面だったため途中からだったが、インターネット老人会の1人としては既にB3Fに向かう際、注文待ちに漏れ聞こえる音で既にテンション爆上がり。
2025年になって、オタク青春時代まっしぐらの当時に流行っていた「チルノのパーフェクトさんすう教室」やら、「魔理沙は大変なものを盗んでいきました」のRemixやらを聞けるとは・・・
なお、この時間のフロアだけ平均年齢が上がっていた模様(自分の見える範囲で観測)
今の20代の子らに昔に流行ってた東方アレンジ曲とかって通じるんかな・・・?

他の方のポスト。マジか・・・蔀さんいたんか・・・StarChildやってたんか・・・

rinahamu & KOTONOHOUSE(Z HALL)

ここから先はZ HALLで最後まで。
Fra & D.wattさんのところほぼ最後までいたので、本当に終盤で入場。
WARNING IN THE GAMEかかってた終盤ごろだったかな。
ちゃんとサビでフリしたよ!電音部DAOも抑えてるからね!

もしこの記事を見てた人が聞いてくれると嬉しいな。
自分の中では、KOTONOHOUSEさんはどの曲も異常な気持ちよさを提供してくれる天才枠の人。
どれ聞いてもあぁ・・・気持ち良い・・・ってなるのおかしいよ!
なんでこんな曲できるの・・・?
そしてrinahamuさんといえばCY8ER。だが、電音部オタク的には東京電脳。
DIVEマジで最高なので聞いてくれ。

他の方のポスト。ドキドキパリラルラかかったらドカ湧きするわよね!

TAKU INOUE(Z HALL)

もうこっからさぁ、イノタク来たら・・・無理なんよ。いや、過去に既にイノタクDJは回収してるから別のところに行けば・・・あぁ~piccoさんも烏屋茶房さんも・・・
いや、このタイムテーブルはさぁ。どうすればよいの!
あまりにイノタクへの信頼が厚すぎる。それほどイノタクと遭遇したかった。
古のデレステオタク、現在の電音部オタクである自分はもうさぁ・・・もうそんなことされたら行くしかないじゃんか・・・
あと、最近はあのちゃん絡みでメジャーになってさ、遠い存在になりつつあるよね・・・俺が好きだったイノタクがっていうのはあるよね。
でも、これがオタクの宿命なんだけど。いや、本当にもうめんどくせぇなオタクってやつはよ!

以下はZEROTOKYO公式ポスト

以下は他の方のポスト

あとさ、「夜明けまであと3秒」って曲があるんだけど、これ聞いたことはあってスゲーいい曲だなって思ってたんだけど、イノタクだったんだね・・・ありがとうイノタク。そして俺はニワカなんですよハイ。


ケンモチヒデフミ(Z HALL)

黒鉄たまの新曲!新曲!新曲!!!!

電音部オタクとしてこんな嬉しいことはない!新曲ですよ!!!!

で、現場の状況としてはどうったかというと↓
あの・・・イノタクの後にケンモチヒデフミ来たら・・・無理なんよ。
え、他のところTatsunoshin,Hylen,TEMPLIME,ハレトキドキ・・・?
全部聞きたいんだけど・・・え・・・?無理・・・?
なんで体は1つしかないのか!

で、まぁケンモチヒデフミ好きとしては水曜日のカンパネラは当然なのだが、フロア周囲はあんまり反応していなかった感があるかなぁ、ちょい残念。
とはいえ、朝4時ごろだからVIP参加組は既に12時間を超えて参加してるわけでさすがに体力が落ちてきたか?

電音部もそうだけど、水曜日のカンパネラも生産者自らがDJでかけてくれることって本当に本当に貴重な機会なんよ。
改めて電音部に出会えて、そしてコンポーザーに方々に会えて本当に良かった。

他の方のポスト。

他の方のポスト2。
エジソン。

電音部をとしてクラブカルチャーに出会えたことに感謝

もうここまで見てくれる人は数少ないと思うけど、石田さんおよび子川さんには本当に感謝。
また、それを支えてくれるスタッフさんにも感謝です。いつもありがとう。
あと、これは余談・・・
このようなMIXイベントでそれぞれの「推し」のグッズ(ハッピ、Tシャツ、パーカー等)を付けているとどこの所属かが分かって面白いのかなと思った。(特に他意は無いが、仲良くなれる交流が何となく進むのかなと・・・)

あ、そうそう・・・
ここに出てた出演者の大半が曲を提供している電音部ってコンテンツがあるんですけど・・・
興味無いですかね?面白いんですよ。今度4thライブもやるらしいですよ。
興味があれば是非!

いいなと思ったら応援しよう!